学校側の対応への疑問視とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 学校側の対応への疑問視の意味・解説 

学校側の対応への疑問視

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 14:58 UTC 版)

石巻市立大川小学校」の記事における「学校側の対応への疑問視」の解説

地震発生から津波到達まで50分間時間があったにもかかわらず最高責任者校長不在であったため判断指揮系統不明確なまま、すぐに避難行動をせず校庭児童を座らせて点呼取ったり、避難先についてその場議論始めたりするなど、学校側の対応を疑問視する声が相次いだ普段から避難に関する教育徹底し明治三陸地震反省生かして津波てんでんこ」という教育行っていた岩手県釜石市全小中学校では、児童・生徒自主的避難により99.8%が無事だったまた、同じ石巻市にあった石巻市立門脇小学校では、地震直後より全員高台避難させ、在校児童全員無事だった。もっとも、門脇小の避難先は舗装公園化されている日和山公園であり、大川の裏山は林業関係者しか入山しない山であった。また門脇小学校でも既に下校していた生徒のうち7名が死亡している。 宮城県2004年3月策定した第3次地震被害想定調査による津波浸水予測図では、津波海岸から最大3 km程度内陸に入るとされ、大川小学校には津波到達しないとされていた。そのため大川自体避難先とされていたケースもあり、実際に地震直後高齢者を含む近所の住民大川小学校避難してきた。市教育委員会2010年2月各校津波対応するマニュアル策定指示していたが、被災後議論教育委員会は、学校危機管理マニュアル津波想定した2次避難先が「第二次避難近隣空き地公園等】」としか書かれておらず、具体的な場所が明記されていなかった点で責任があると認め父母らに謝罪した2011年4月9日説明会で、津波から生存した教諭が、裏山に「倒木があった」と証言した同年6月4日夜の説明会で、市教育委員会は、前述証言を「倒木あったように見えた」と訂正し裏山避難しなかった理由を、津波校庭まで来ると想定してなかったことに加え余震による山崩れ倒木恐れがあったためと説明した避難遅れた理由には保護者避難住民への対応を挙げた震災時議論詳細明確にならなかった。謝罪はあったが、学校も市教育委員会責任言及しなかった。

※この「学校側の対応への疑問視」の解説は、「石巻市立大川小学校」の解説の一部です。
「学校側の対応への疑問視」を含む「石巻市立大川小学校」の記事については、「石巻市立大川小学校」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学校側の対応への疑問視」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学校側の対応への疑問視」の関連用語

学校側の対応への疑問視のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学校側の対応への疑問視のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石巻市立大川小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS