学園ヘタリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:19 UTC 版)
「Axis powers ヘタリア」の記事における「学園ヘタリア」の解説
通称「学ヘタ」。ヘタリア本編の時間軸を基本に、世界諸国の通学する学校「国立世界W学園」を舞台にしたパラレルワールド。LiveMakerを用いて作られたシミュレーションゲームであり、以前は体験版のみダウンロードすることができたが、本家サイトで終了されている模様。 学園の主軸は当時の国際連盟に基づいており、生徒会長にイギリス(声:杜若由布也)、副会長にフランス(声:チャオ・ササキ)を置いて展開する。プレイヤーの操作する主人公は南洋の島国「セーシェル」であり、選択肢によってヘタリアキャラクターとセーシェルの交流を深めていくことができる。ほかにも、漫画研究会のイタリア、ドイツ、日本の3人や、中国、アメリカ、ロシア、リトアニア、ハンガリー、風紀委員会のオーストリアなどが登場する。 声優は作者の依頼によるキャスティングで、ほかにも日本の発表があった。 セーシェル アフリカの南洋に浮かぶ島国。若干常識離れした性格。明るくへこたれない。 さまざまな国の言葉が混ざった言葉を話す。島で老人と暮らしていたが、フランスの誘いでW学園に入学する。イタリアからは「セーちゃん」と呼ばれている。 その他のクラスメイトたち アフリカクラス、セーシェルのクラスメイト。 イギリス領のケニア、ウガンダ、ジンバブエ、ボツワナ、ガーナ。 ポルトガル領のカビンダ、ギニアビサウ、ベルギー領のコンゴ、スペイン領のサハラ、イタリア領のエチオピア。
※この「学園ヘタリア」の解説は、「Axis powers ヘタリア」の解説の一部です。
「学園ヘタリア」を含む「Axis powers ヘタリア」の記事については、「Axis powers ヘタリア」の概要を参照ください。
- 学園ヘタリアのページへのリンク