プレイヤーの操作
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 16:02 UTC 版)
「サッカーブロール」の記事における「プレイヤーの操作」の解説
プレイヤーの操作は以下の通りである。 十字キーまたはジョイスティック:ドリブル。PK戦ではキッカーの蹴る(または、キーパーの飛ぶ)方向を決める(PK戦では左上,正面上,右上,左下,正面下,右下の6方向に蹴る(飛ぶ)事が可能。十字キーまたはジョイスティックを動かさないと、正面下に蹴る(飛ぶ)ことになる)。 Aボタン:ショートパス(オフェンス)、スライディング(ディフェンス)。Aボタンを長押しすると、画面上に表示されるゲージが溜まり、満タンになるとゲージが点滅してシュートを打てるようになる。この時、ヘッドマスターのみパワーシュートと呼ばれる必殺技(詳細は後述)を打つ事が可能。またゲージが満タンの時に、ディフェンスではパンチ攻撃(腕からビームを発射する)をすることが出来る。この時、相手にパンチ攻撃が命中すると、一定時間気絶させる事が可能(至近距離で命中させる事が出来ると、体全体が光って倒れ、気絶時間が長くなる)。PK戦ではこのボタンを押すと、ボールを蹴る(キーパーが飛ぶ)。 Bボタン:ロングパス、ヘディング(オフェンス) Aボタン・Bボタン同時押し:タックル・ラフプレー(ディフェンス)
※この「プレイヤーの操作」の解説は、「サッカーブロール」の解説の一部です。
「プレイヤーの操作」を含む「サッカーブロール」の記事については、「サッカーブロール」の概要を参照ください。
- プレイヤーの操作のページへのリンク