失墜と死とは? わかりやすく解説

失墜と死

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:18 UTC 版)

ネストル・ラコバ」の記事における「失墜と死」の解説

やがて、ラコバはアブハジア自治共和国グルジア社会主義ソビエト共和国から分離しロシア・ソビエト連邦社会主義共和国編入することを求めるようになり、スターリンに対してアブハジアクラスノダール地方編入するよう要求さえした。この動向スターリンはラコバを警戒するようになり、それに気付いたラコバは1934年に『スターリンとハシミ』を執筆してスターリン賛美し個人崇拝の波に便乗しようとした。しかし、スターリンからさらなる寵愛受けていたベリヤ翌年に『ザカフカース地方におけるボリシェヴィキ組織歴史』を発表して一層のスターリン賛美繰り広げたため、ラコバに対すスターリン信頼が戻ることはなかった。 この時期のラコバとベリヤの関係は完全に冷却していたが、それは1932年オルジョニキーゼに対してベリヤ述べた陰口をラコバが漏らしたことが原因である。あるいは、二人不仲原因アブハズ人(ラコバ)とミングレル人ベリヤ)の間の長年確執帰する見方存在する事実1933年から1937年にかけての第二次五カ年計画(ru)の際に、ベリヤロシア人ミングレル人アルメニア人アブハジア入植させている。いずれにせよスターリンはラコバとベリヤの間の不和知りながらそれを放置していた。 1935年3月15日、ラコバは農業分野での功績を彰してレーニン勲章授与された。同年末、スターリンNKVD長官の職と引き換えモスクワへ移るようラコバに打診したが、アブハジア国王」の座に居座ることを望んだラコバはこれを固辞した1936年11月25日から12月5日にかけてモスクワ開催され第8回連邦会議 (ru) に出席し新たなソ連憲法いわゆるスターリン憲法)の制定かかわった後、ラコバは一度アブハジア戻った。しかし、12月26日夜に党活動会議のため緊急にトビリシ召喚された。その晩、ホテル宿泊していたラコバのもとにベリヤから食事誘いがあった。ラコバがこれを拒否すると、今度ベリヤの母が執拗に電話をかけてきて彼を食事誘った。これに折れたラコバは翌27日トビリシベリヤ夕食の席を共にし、その後向かった劇場吐き気催して倒れたホテル戻ったラコバは「ベリヤしてやられた!」と呻き、翌12月28日午前4時20分に「心臓発作」で死亡したベリヤはラコバの遺体列車スフミ送り返したが、その遺体からは内臓がすべて取り除かれていた。しかし、ラコバの主治医遺体剖検行い、彼が青酸によって毒殺されたと結論付けた。 ラコバの葬儀スフミ行われ十数万人以上がそれに参列しスターリン弔電打った遺体防腐処理施され植物園内に特設された保管庫安置された。だがベリヤは「人民の敵(ロシア語版)はアブハジア葬られる値しない」として後に遺体もすべて焼却させた。

※この「失墜と死」の解説は、「ネストル・ラコバ」の解説の一部です。
「失墜と死」を含む「ネストル・ラコバ」の記事については、「ネストル・ラコバ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「失墜と死」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失墜と死」の関連用語

失墜と死のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失墜と死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのネストル・ラコバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS