夫婦 ホワイト【メオト ホワイト】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第7045号 |
登録年月日 | 1999年 3月 16日 | |
農林水産植物の種類 | トルコぎきょう | |
登録品種の名称及びその読み | 夫婦 ホワイト よみ:メオト ホワイト |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2005年 3月 17日 | |
品種登録者の名称 | 佐瀬昇 | |
品種登録者の住所 | 千葉県東金市二之袋76番地 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 佐瀬昇 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,「スカイフレンド」の実生から育成されたものであり,花は黄白色で,中輪の切花向きの品種である。草型はⅢ型,草丈及び茎長は中である。茎の太さは太,剛直性は強,色は濃緑,主茎節数はやや少,節間長及び分枝数は中,分枝の着生位置は上中である。葉形は狭卵円,葉長及び幅は中,色は濃緑,厚さは中,着生角度は斜上である。花形は鐘状,花の直径及び花蕾数は中である。花冠外面の色は黄白(JHS カラーチャート2502),花冠内面底部の色は明黄緑(同3504),先端部の色は黄白(同2701),中間部の色は黄白(同2502),下部の色は緑白(同3501)である。ぼかし,覆輪及び絞りの有無は無である。花弁先端の形は円形,そりはやや外曲,波打ちの程度は高である。花弁長は中,幅は広,数は5枚である。がくの形状は漏斗状,裂片の長さは中,幅はやや広,数は5枚である。雌ずい及び雄ずいの形は正常,花柄の太さは中,長さはやや長,折れ易さは難,花の香りは弱,開花の早晩性は中である。「あずまの雪」と比較して,花弁の波打ちの程度が高いこと,花弁の幅が広いこと等で,「ウェービーホワイト」と比較して花型が鐘状であること,花冠内面底部の色が明黄緑であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,平成元年に育成者のほ場(千葉県東金市)において,「スカイフレンド」の選抜系統の実生の中から選抜,以後,固定を図りながら特性の調査を継続し,4年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお,出願時の名称は「さざ波 ホワイト」であった。 |
「夫婦 ホワイト」の例文・使い方・用例・文例
- 夫婦のきずな
- 夫婦にこの家を貸します
- 夫婦
- 子どものいない夫婦の急増
- 夫婦関係
- 夫婦愛
- 昔々あるところに子どものない年老いた貧しい夫婦がおりました
- その男の子はある老夫婦のもとに預けられた
- 牧師は2人が夫婦であることを宣した
- その夫婦は並んで通りを歩いていった
- 夫婦喧嘩が暴力沙汰に発展した段階で警察が介入した
- 私と妻,我々夫婦
- 夫婦に3人目の子供が生まれました
- 春、夫婦に待望の赤ちゃんが誕生しました
- その老夫婦は災害の避難者を泊まり客として家に受け入れた。
- 子供がいない状態がその夫婦には快適だった。
- 男性の育児参加を促進するため、2010年6月、夫婦二人が一緒に育児に勤しむ場合に限り、休暇期間を延長できるパパママ育休プラスの新しい法律が施行された。
- 私たち夫婦は国内株式型ファンドに申し込むかどうか考えています。
- 夫婦 ホワイトのページへのリンク