国道258号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 一般国道 > 国道258号の意味・解説 

国道258号

(大垣桑名線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 02:17 UTC 版)

一般国道
国道258号
地図
総延長 41.7 km
実延長 41.7 km
現道 41.7 km
制定年 1963年昭和38年)
起点 岐阜県大垣市
楽田町交差点(北緯35度22分42.28秒 東経136度37分24.89秒 / 北緯35.3784111度 東経136.6235806度 / 35.3784111; 136.6235806 (楽田町交差点)
終点 三重県桑名市北緯35度2分39.07秒 東経136度41分36.89秒 / 北緯35.0441861度 東経136.6935806度 / 35.0441861; 136.6935806
接続する
主な道路
記法
国道21号
E1 名神高速道路
E23 東名阪自動車道
国道421号
国道1号
国道23号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道258号 起点ポスト
岐阜県大垣市 楽田町交差点
国道258号 終点付近
三重県桑名市 小貝須付近

国道258号(こくどう258ごう)は、岐阜県大垣市から三重県桑名市に至る一般国道である。

概要

三重県桑名市多度町柚井
(2020年9月撮影)

起点の岐阜県大垣市から、揖斐川と並走するように南下し、海津市を経由し、終点である三重県桑名市に至る路線である。大垣市で名神高速道路と、桑名市で東名阪自動車道を連絡する重要な路線で、全線が指定区間となっている。大垣市から養老郡養老町大巻までの区間[1]および海津市内の一部区間、桑名市内のほぼ全区間(柚井交差点以南)は4車線、養老郡養老町大巻から海津市内にかけてはほぼ暫定2車線で整備されている。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。

歴史

路線状況

通称

  • 岐阜県
  • 大桑道路、美濃街道(大垣市、安八郡輪之内町、養老郡養老町、海津市、三重県桑名市)
  • 水郷街道258(大垣市)

重複区間

  • 国道421号(三重県桑名市大字西別所・西別所IC - 桑名市大字上野・上野交差点)

道路施設

橋梁

トンネル

  • 岐阜県
  • 盤若谷(はんにゃだに)トンネル:延長100 m1969年昭和44年)竣工、海津市

道の駅

地理

桑名市を南北に縦断する国道258号(画像の中央部)

当道路の東側を揖斐川が概ね並行して流れている。大垣市から養老郡養老町にかけては濃尾平野を通る一方、海津市 - 桑名市の区間は養老山地の東側を通る。

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道21号 / 岐大バイパス
岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線
岐阜県 大垣市 楽田町1丁目 楽田町交差点 / 起点
岐阜県道212号大垣大野線 重複区間起点 伝馬町 伝馬町交差点
岐阜県道31号岐阜垂井線 重複区間起点
岐阜県道212号大垣大野線 重複区間終点
岐阜県道237号西大垣停車場線
旭町1丁目 旭町交差点
岐阜県道18号大垣一宮線
岐阜県道31号岐阜垂井線 重複区間終点
南頬町 禾森(のぎのもり)交差点
岐阜県道50号大垣環状線 築捨町5丁目 築捨町5交差点
岐阜県道226号飯田島里線 島里1丁目 島里交差点
E1 名神高速道路 内原2丁目 26 大垣IC
岐阜県道30号羽島養老線 重複区間起点 横曽根3丁目 横曽根3交差点
岐阜県道30号羽島養老線 重複区間終点 養老郡 養老町 船附 船附村前東交差点
岐阜県道213号養老平田線 重複区間起点 船附 船附南交差点
岐阜県道213号養老平田線 重複区間終点 瑞穂 瑞穂交差点
愛知県道・岐阜県道8号津島南濃線
岐阜県道56号南濃関ケ原線
海津市 南濃町駒野 駒野交差点
岐阜県道1号岐阜南濃線 南濃町安江 盤若谷(はんにゃだに)交差点
岐阜県道・三重県道23号北方多度線
愛知県道・岐阜県道・三重県道125号佐屋多度線
三重県 桑名市 多度町柚井 柚井交差点
三重県道26号四日市多度線
三重県道117号多度長島線
多度町香取 香取南交差点
三重県道149号御衣野下野代線 多度町下野代 下野代南交差点
E23 東名阪自動車道 大字蛎塚新田 桑名東インター入口交差点
28 桑名IC
三重県道142号桑名東員線 大字西方 西方IC
国道421号 重複区間起点 大字西別所 西別所IC
国道421号 重複区間終点
三重県道63号星川西別所線
大字上野 上野交差点
国道1号 大字安永 安永交差点
三重県道613号福島城南線 大字江場 桑名警察署前交差点
国道23号 / 名四バイパス
三重県道69号湾岸桑名インター線
大字小貝須 終点

交差する鉄道

ギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b c d e f g 2023年3月31日現在

出典

  1. ^ 国道258号大桑道路”. 国土交通省中部地方整備局岐阜国道事務所. 2020年9月10日閲覧。
  2. ^ 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年11月7日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2024. 国土交通省道路局. 2025年4月13日閲覧。
  4. ^ 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月27日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国道258号」の関連用語

国道258号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国道258号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国道258号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS