執筆から公刊までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 執筆から公刊までの意味・解説 

執筆から公刊まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 21:00 UTC 版)

加沢記」の記事における「執筆から公刊まで」の解説

加沢平次左衛門は、浪人して川田城暮らしとなった後に、真田家歴史執筆始めたものと推定されている。その直筆原本は、藩の勘定帳の裏面に覚書として書かれたもので、毛筆書かれており判読難解なのだった。 この原本利根郡政所現在のみなかみ町政所)の増田家所蔵されており、天明2年1782年になって全体4分の1ほどの部分選び増田家による浄書加筆経て加沢平次左衛門覚書』として紅葉山文庫収められたのが初出である。増田家では3代にわたり同書研究重ね天保3年1832年)には改訂版『加沢記』紅葉山文庫納めている。 天明年間『加沢記』仕上げた増田頼興(増田作右衛門頼興)は、幕府に出仕して飛騨郡代勘定吟味役日光普請御用掛などを歴任した人物である。幕末には小栗忠順小栗上野介と共に横須賀造船所創設した一般に刊行されたのは明治17年1884年)に『史籍集覧』に採録されたのが初である。その後『加沢記』上野国群馬県)の重要史料評価され増田頼興自筆原本から写本作られた。しかし大正12年1923年)の関東大震災でこれらの写本全て焼失したため、改めて翌大正13年1924年)に、原本をもとに活字版作成され公刊された。

※この「執筆から公刊まで」の解説は、「加沢記」の解説の一部です。
「執筆から公刊まで」を含む「加沢記」の記事については、「加沢記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「執筆から公刊まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「執筆から公刊まで」の関連用語

1
6% |||||

執筆から公刊までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



執筆から公刊までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの加沢記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS