地名・施設・団体等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:06 UTC 版)
「カミカゼ☆エクスプローラー!」の記事における「地名・施設・団体等」の解説
上ヶ瀬市(かみがせし) 慶司達が住んでいる、海に面した複合学園都市で、学園がある一帯の正式名称は「上ヶ瀬市澄之江学園都市町」。水没した都市を埋め立てて造られた町で、異常気象や海面上昇などを鑑み、津波などを想定した最新防災設備を備えている。不思議な風が吹くという言い伝えがあり、13世紀の元寇の時にも風が吹いて元の軍勢を退けたことから、「上ヶ瀬」の由来は「神風(かみかぜ)」とされている。 澄之江学園(すみのえがくえん) 上ヶ瀬市にある学園。メティスパサーの健全な育成を目的としているが、学生はメティスを持たない者の方が圧倒的に多く、1クラス中にメティスパサーは数人程度。また澄之江学園都市は世界でも最先端のメティス研究機関で、学園もメティスパサーの研究施設の側面を持つ。中途編入は基本的に受け付けていないが、メティスの資質に目覚め、学園からスカウトされた場合は特例として編入を受け入れている。全寮制で、学生は同性・同学年のペアで同室となる。 常若寮(とこわかりょう) 風花たちが住んでいる女子寮。設備は凪波寮よりも豪華で部屋も広い。男子学生の立ち入りは原則として禁止で、立ち入るには事前に許可を得た上で教師等の同伴が必要。 凪波寮(なぎなみりょう) 慶司たちが住んでいる男子寮。常若寮と違い、男女の区別無く自由に立ち入れる。良く言えばシンプル、悪く言えば地味な外観。 CSC 澄之江学園と契約している大手警備会社。メティスパサーを多く雇用していることで知られているが、一方でメティスパサーの軍隊を作ろうとしているなどの黒い噂も囁かれている。近年はメティスの研究・機材開発も行っており、メティスの実技訓練などで新機材のインストラクターも派遣している。澄之江学園都市にある本部はメティス事業の拠点となっていて、独自のメティス関連研究施設も持つ。 アルゴノート(Argonaut) 祐天寺美汐が学園内で結成した団体で、学園内で起こる様々な問題や事件の解決が活動目的。形式上はクラブ活動「学園都市調査研究会」となっており、朝比奈洋子が顧問を務める。沙織からは「祐天寺機関」と呼ばれている(本人曰く「何か悪いことしてそうだから」)。メンバーは美汐・菜緒・智・慶司・風花・まなみの6人。琴羽と航平も外部協力員として時々調査活動などに協力している。設立当初は2年A組の教室に集まって活動していたが、後に部として正式認可されてからは部室を獲得し、作戦司令室として利用している。 特別取締り班 学園委員会・風紀委員内で設けている「メティス対策班」。班員は計9名で、班長は宇佐美沙織、副班長は甘粕湘也。主にメティスパサーによる事件を鎮圧することを目的とし、その他の事故・事件なども調査している。専用の制服があり、対メティス用としてそれなりの防御力がある。
※この「地名・施設・団体等」の解説は、「カミカゼ☆エクスプローラー!」の解説の一部です。
「地名・施設・団体等」を含む「カミカゼ☆エクスプローラー!」の記事については、「カミカゼ☆エクスプローラー!」の概要を参照ください。
- 地名施設団体等のページへのリンク