土御門島関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:50 UTC 版)
土御門島(つちみかどじま) 全てのケガレが行きつくとされる、通称【南海トラクの島】。地図には記載されていない。千年以上続くケガレとの戦いにおける最前線の島。陰陽連の本部もここにおかれている。日本政府から自治を認められており、島独自の法律がある。星天の登り台 禍野と通じる黒大鳥居の途中にある登り台。五つの休憩地に別れそれぞれに名称がついている。いさみの台 星天の登り台にある一台目の名称。 ふるえの台 星天の登り台にある二台目の名称。 ふりかえりの台 星天の登り台にある三台目の名称。 くやみの台 星天の登り台にある四台目の名称。 なげきの台 星天の登り台にある五台目の名称。 黒大鳥居(くろおおとりい) 禍野と通じる大門。 御忌港(おいみこう) 土御門島にある港。唯一本土との行き来を担当。 衣更着町中央商店街(きさらぎちょうちゅうおうしょうてんがい) 土御門島雷無地区にあるメインストリート。陰陽師が愛用する鍛冶屋が多く並ぶ。 泰月楼(たいげつろう) 土御門島総覇陰陽連本庁舎。陰陽連上層部が集い対ケガレ対策を行う陰陽師の本拠地。終玄の間(しゅうげんのま) 泰月楼地下3階にある対穢防衛作戦指揮所。嘶家が禍野やケガレ、陰陽師の動向を監視。 青陽院(せいよういん) 土御門島の予備役陰陽師修練機関。校長は新、理事長は有馬。入学から卒業は3年。学年はなく、成績の順に1〜10までのクラスに振り分けられる。そして、振り分け後も頻繁に組の入れ替えが行われる完全実力主義が敷かれている。 水度坂総合病院(みとさかそうごうびょういん) 土御門島にある唯一の大病院。代々水度坂家が院長を務めている由緒正しい病院。早花咲組(さはなさきぐみ) 水度坂総合病院にあった障碍者用病室。呪力関連による難病を抱えて子供をまとめ十二天将水度坂勘久郎が面倒を見ていた。土御門島で発生したふたがりにより全員死亡。 天御柱(あめのみはしら) アニメオリジナル。陰陽連本部にある結界の根幹。 天曺地府祭(てんちゅうちふさい) アニメオリジナル。十二天将が行う6箇所に分かれて結界の綻びを塞ぐ儀式。 波達羅盈城御前試合(はだらえじょうごぜんじあい) 二年に一度開催される武闘大会。土御門島の裏郷の1つ、波達羅盈城という闘技場で行われ、男女に分かれる。参加資格は宗家・分家・傘下含め5人以上の陰陽師がいる家の代表者のみ。参加者は十二天将を筆頭に上級陰陽師が中心だが、条件さえ揃えば基本誰でも参加可能。纒神呪は使用厳禁。
※この「土御門島関連」の解説は、「双星の陰陽師」の解説の一部です。
「土御門島関連」を含む「双星の陰陽師」の記事については、「双星の陰陽師」の概要を参照ください。
- 土御門島関連のページへのリンク