図面種別とは? わかりやすく解説

図面種別

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 09:48 UTC 版)

図面」の記事における「図面種別」の解説

土木分野建築分野では対象とする構造物が他分野比べ大きいことから、作図にあたって小さい縮尺が採用され用紙サイズ比較大きなものが使われる土木ではA1サイズ以上、建築ではA2サイズ上の使用例が多い。 土木・建築分野においては対象とする構造物一般に個別オーダーメイドである。このため設計段階描かれ設計図施工段階細部煮詰めたり変更されることが一般的であり、設計図とは別の図面として施工図詳細図作成されるいずれも必要に応じ下記図面作製される変更設計図 当初設計図書により、請負残金工事経過などで原設計現地との間との不都合生じた場合作図是正し図面当初設計図描き込む場合が多い。 竣工図 工事完成した際の出来形図。作製した設計図利用して作成され竣工検査工事竣工額(精算)の算定などの基礎ともなる。提出の際に製本され納品される場合もある。構造物完成し将来補修などのため完成状態を表す。 仮設図 工事において仮設を行うのに必要となる図面表現平面図断面図詳細図などで当該工事必要に応じ仮設状況がわかるように製作される公共工事での設計図書において、当該工事での仮設手法指定しない任意仮設場合請負者入札見積作製迅速化目的に「参考資料」として添付している場合もある。 土工図/土工図面 土工区分表土工区分図、土工定規図など、また断面図表されることから土工区分横断図土工横断図土工断面図などさまざまな呼び名があるが、積算資料として、切土掘削、床堀)盛土埋戻しや法長など、また積算基準基づいたそれらの区分表し、土量計算/土工数量算出するために製作される図面同時に土工流れ切土盛土やりとりがわかるよう土工フロー図(土量配分図)なども製作される 出来型管理図 工事において基準及び規格に基づき施工され構造物発注者意図する規格基準対し、どの程度精度施工されたか、その施工技術度合管理するため(出来管理)の図面当該工事設計図利用展開図管理図表の形式製作される 工程能力

※この「図面種別」の解説は、「図面」の解説の一部です。
「図面種別」を含む「図面」の記事については、「図面」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「図面種別」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「図面種別」の関連用語

1
2% |||||

図面種別のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



図面種別のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの図面 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS