回答と解答の違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 回答と解答の違いの意味・解説 

回答と解答の違い

質問カイトウする」「問題カイトウする」どちらの「カイトウ」も「答える」という意味では共通ですが、「何かに答える」場合と「何かを答える」場合では使う言葉違ってます。答える」という意味を持つ「カイトウ」には「回答」と「解答」の2通り漢字ありますそれぞれのカイトウ」にどんな違いがあるのでしょうか。また、それぞれどんな時に使うのが正しのでしょうか。詳しく見てましょう

「回答」「解答」の違い・概要

回答」と「解答」の大きな違いは、返され答え中身です。「回答」は、「なされた質問要求に対して意思考え方返すこと」を意味します。その返答内容は必ずしも相手意図沿っている必要はなく、「正答」「誤答」という評価なされることはありません。「回答」で得られる返答は様々で、その結果世論調査などに利用されています。

一方解答」は、「正し結果導き答えること」です。この場合求められる返答は、理にかなった正確さ出題者意図沿った正答」を求められます。不正確もしくは出題者意図沿ってなければ誤答」と評価されます。解答」を求められる場合には、正確な知識求められる各種試験クイズなどがありますこのように、「答える」という意味をもつ2つ言葉には大きな違いあります。では、それぞれの言葉の詳しい意味を掘り下げてましょう

「回答」「解答」の意味・読み方は?

回答」は「かいとう」と読みます。「回」という字には「まわす」という意味のほかに、「元に戻す返す」という意味があります。よって「回答」は「質問要求に対して答え返すこと、またはその答えのこと」という意味になりますまた、回答」は「返事」という言葉置き換えられることもあります。「回答」の内容限定はありません。すなわち答えた人の意思考えそのまま相手伝えることで用が足り場合、この「回答」という言葉を使うということなります

解答」も「かいとう」と読みます。「回答」と同じ読み方ですが、意味は大きく異なってます。「解」という字には「物事筋道、わかる」という意味があります。この漢字を使う「解答」は、「筋道沿ってときほぐした結果答えること、またはその答えのこと」という意味になります実際に試験などで求められる解答」は、筋道沿って導き出され理にかなったもの、あるいは出題者意図沿った内容なくてはなりません。

「回答」「解答」の使い方、使い分けは?

回答」は、「質問要求対するこちらの意思考え返す」という意味でしたが、このような返答要求されるのはどのようなときでしょう?もっともわかりやすい例は「アンケート調査でしょうアンケート調査は、人々がどんなことを考えているのかを知るために実施される調査です。この調査では人々返答結果不確実です。選択肢を選ぶ形式なら返答内容ある程度限定出来ますが、どの選択肢どのくらい割合選ばれるのかは未知数ですので質問者の意図とは異な結果が出る可能性ありますこのように返答質問者の意図沿うことを求めない場合は「回答」を使います

一方解答」は、「筋道沿って導き出され理にかなったもの、あるいは出題者意図沿った結果を導くこと」という意味でした。「解答」の例として数学の問題を解くときのことを考えましょう数学の問題正答極めて限定的です。なぜなら、公式や法則則り筋道立てて理論沿って正しく計算すれば誰がやっても必ず同じ答え導き出されるからです。このように筋道沿って答え導き出す場合は「解答」を使いますまた、クイズのように出題者意図ルール沿って限定され答え導き出すことを求められる場合も「解答」という言葉使います
国語記述式試験論文試験のように、唯一の正答導き出すことが難し試験ありますが、その場合も「解答」を使いますいわゆる模範解答」という正答一例用意されており、解答者答え出題者意図した内容に近いか否か正誤判定します。

このように、「質問者、出題者意図に関係なく意思考え答える」場合には「回答」を、「筋道沿って解いた、あるいは出題者意図沿った結果答える」場合は「解答」を使います

「回答」「解答」の用例・例文

・「回答」の用例例文
いただいたご質問については、後ほど文書回答いたします。」
(「質問」はこちらの意思確認するものなので「回答」を使います。)
「こちらの要望対す先方回答は、納得がいくものではなかった。」
(「回答」の内容は、必ずしも質問者や要望出した人の意図汲んだものではありません。)
回答例」
設問対す答えを「記述する方法」を例示したもの。)

解答用例例文
物理難題解答する
(公式、法則則って答え導き出すため「解答」を使います。)
なぞなぞ解答する
出題者意図沿って答えを出すので「解答」を使います。)
模範解答
一字一句まで違いのない文章解答求めることが難し場合などに正誤判定する際に使います出題者求め解答一例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

回答と解答の違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



回答と解答の違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS