喜劇 駅前女将とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 喜劇 駅前女将の意味・解説 

喜劇 駅前女将

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/12 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
喜劇 駅前女将
映画の舞台となる両国駅(写真は2016年12月現在)
監督 佐伯幸三
脚本 長瀬喜伴
製作 佐藤一郎、金原文雄
出演者 森繁久彌
伴淳三郎
フランキー堺
淡路恵子
森光子
音楽 松井八郎
撮影 黒田徳三
編集 広瀬千鶴
製作会社 東京映画
配給 東宝
公開 1964年1月15日
上映時間 90分
製作国 日本
言語 日本語
前作 喜劇 駅前茶釜
次作 喜劇 駅前怪談
テンプレートを表示

喜劇 駅前女将』(きげき えきまえおかみ)は、1964年1月15日東宝系で公開された日本映画。カラー。東宝スコープ東京映画作品。90分。

キャッチコピーは「待ってました! 豪華20大スターの超娯楽大作!」。

概要

駅前シリーズ』第7作。本作より監督は久松静児から佐伯幸三に代わり、佐伯は1967年公開の『喜劇 駅前満貫』まで、シリーズ12作品を担当する。

本作の舞台は両国駅及び錦糸町駅周辺で、東京が舞台になるのは第1作『駅前旅館』以来6年振りである。そしてタイトル通り、本作は女優陣の活躍を主にした。冒頭に映っているのは錦糸町駅前の風景で、都電錦糸堀車庫(現在の丸井錦糸町店がある場所)辺りから撮影されている。

両国が舞台ということもあって、佐田乃山(後の第50代横綱)・栃ノ海(同・第49代横綱)・栃光(当時・大関)・出羽錦(当時・前頭。後にタレントとしても活躍する田子ノ浦親方)といった力士たちがゲスト出演する。

孫鮨は隅田川を渡った台東区柳橋、足立藤子のバーと松島景子の店は都電錦糸掘車庫の裏手にある、「清昌稲荷大神」・「出世弁財天」付近となっている。

スタッフ

  • 製作:佐藤一郎、金原文雄
  • 脚本:長瀬喜伴
  • 監督:佐伯幸三
  • 撮影:黒田徳三
  • 録音:長岡憲治
  • 整音:西尾昇
  • 照明:比留川大助
  • 美術:狩野健
  • 音楽:松井八郎
  • 編集:広瀬千鶴
  • 助監督:松本あきら
  • 現像:東京現像所
  • 協力:銚子民芸千鳥会
  • 製作担当者:大久保欣四郎

出演者

ロケ地

  • 国鉄(現JR)総武線の両国駅前及び錦糸町駅周辺。「駅ビルきんし町」はテルミナと名称変更されて現存。東京楽天地は建替えられて現在は錦糸町PARCO。
  • 都電錦糸堀車庫(現在の丸井錦糸町店がある場所)裏手にある「清昌稲荷大神」・「出世弁財天」、及び付近にある長屋形式の商店街。商店街は建替えられてニュー錦糸町ビルとなっているが、当時の面影は残っている。
  • 東京都台東区柳橋(孫鮨)

同時上映

乱れる

参考資料

外部リンク


「喜劇 駅前女将」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜劇 駅前女将」の関連用語

喜劇 駅前女将のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜劇 駅前女将のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喜劇 駅前女将 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS