合衆国著作権局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 合衆国著作権局の意味・解説 

合衆国著作権局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 23:22 UTC 版)

著作権法 (アメリカ合衆国)」の記事における「合衆国著作権局」の解説

USCOはアメリカ議会図書館一部局であり、議会図書館連邦議会 (つまり立法府) の一組織である。これは元々、議会図書館世の中著作物広く収集し新たな法律作成改正の際の調査分析役立てるために存在しているからである。著作権者名義登録が不要になった現在でも、著作物納付義務付けられているのはこのためである。2018年度実績報告によると、議会や行機関および一般からの議会図書館対す問い合わせ件数100万件を超える。また同年度のUSCOによる著作物の登録処理件数56件超、著作権者移転処理件数2万件超、著作物の登録申請のうち、96%は電子申請システム経由提出されている。登録料収入は年3800ドル達している。 ベルヌ条約批准に伴い無方式主義米国採用するようになったことから、著作権保護観点ではUSCOへの著作物の登録は必須ではなくなった。その反動で、著作物利用したくとも許諾求め相手不明な著作物 (orphan works直訳孤児著作物) が増加し著作物社会利用妨げられるジレンマ抱えようになった。 さらにUSCOの責務単なる管理業務留まらず著作権法あり方に関して連邦議会提言する立場にある。特に20世紀最大と言われる1976年改正法は、USCO局長だったバーバラ・リンガー(英語版)が立役者と言われ草案作成から議会へのロビイング、そして可決まで21年費やしたとされる。 またデジタルミレニアム著作権法 (DMCA) に基づきノーティス・アンド・テイクダウン手続インターネット事業者の免責として定められているが、その通報先と通報窓口担当者をUSCOのデータベース電子登録する仕組み2016年12月より導入したこのようにUSCOは著作権者利用者利害調整として広範な役割果たしている。

※この「合衆国著作権局」の解説は、「著作権法 (アメリカ合衆国)」の解説の一部です。
「合衆国著作権局」を含む「著作権法 (アメリカ合衆国)」の記事については、「著作権法 (アメリカ合衆国)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合衆国著作権局」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合衆国著作権局」の関連用語

合衆国著作権局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合衆国著作権局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの著作権法 (アメリカ合衆国) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS