合併以外の事情により発生した飛地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 合併以外の事情により発生した飛地の意味・解説 

合併以外の事情により発生した飛地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:42 UTC 版)

飛地」の記事における「合併以外の事情により発生した飛地」の解説

茨城県取手市小堀(おおほり)及び取手一部 北緯355252東経140度0427秒 / 北緯35.88111度 東経140.07417度 / 35.88111; 140.07417周囲千葉県我孫子市利根川利根川河川改修結果小堀地区取手市本体分断された。この間はなく、小堀の渡しや、我孫子市通過するコミュニティバス両岸結んでいる。 埼玉県八潮市大字浮塚大曽根の各一部 北緯354739東経1394932秒 / 北緯35.79417度 東経139.82556度 / 35.79417; 139.82556綾瀬川改修により分断され飛び地となっており、東京都足立区南花畑三丁目経由しなければ市内からこの場所へ行けない三重県桑名市長島町老松 北緯350225東経13645分03秒 / 北緯35.04028度 東経136.75083度 / 35.04028; 136.75083木曽岬干拓地完成際し一部区域長島町割り当てたために飛地発生愛媛県今治市岡村島 北緯341115東経1325245秒 / 北緯34.18750度 東経132.87917度 / 34.18750; 132.87917架橋により広島県呉市陸続きになった夜間荒天時広島県経由し、実に17本もの海上架橋通過して愛媛県に入る必要がある近接する今治市大三島四国への架橋あり)への架橋構想もあるが、実現のめどは立っていない。 福岡県久留米市城島町浮島地区一部 北緯331513東経130度2345秒 / 北緯33.25361度 東経130.39583度 / 33.25361; 130.39583、下田地区一部 北緯331639東経130度2557秒 / 北緯33.27750度 東経130.43250度 / 33.27750; 130.43250筑後川流路変更よるもの当該箇所がないため、佐賀県経由となる。 佐賀県三養基郡みやき町坂口地区一部 北緯331608東経130度2643秒 / 北緯33.26889度 東経130.44528度 / 33.26889; 130.44528、天建寺地区一部 北緯331717東経130度2742秒 / 北緯33.28806度 東経130.46167度 / 33.28806; 130.46167上記と同様、筑後川流路変更に伴うものであり、福岡県経由になる。 長崎県松浦市福島 北緯3323東経12950分 / 北緯33.383度 東経129.833度 / 33.383; 129.833架橋により佐賀県伊万里市陸続きになった長崎県側の港までフェリー運航していないため、車は佐賀県経由になる。 長崎県松浦市鷹島 北緯3326東経12945分 / 北緯33.433度 東経129.750度 / 33.433; 129.750架橋により佐賀県唐津市陸続きになった車でフェリー用いない場合佐賀県経由となる。 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利島 北緯2642東経12801分 / 北緯26.700度 東経128.017度 / 26.700; 128.017架橋により名護市屋我地島陸続きになった開通前は、中心部付近の港までフェリー運航していた。

※この「合併以外の事情により発生した飛地」の解説は、「飛地」の解説の一部です。
「合併以外の事情により発生した飛地」を含む「飛地」の記事については、「飛地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「合併以外の事情により発生した飛地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「合併以外の事情により発生した飛地」の関連用語

1
4% |||||

合併以外の事情により発生した飛地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



合併以外の事情により発生した飛地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飛地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS