各種計画への反映
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 21:00 UTC 版)
「富山市SDGs未来都市計画」の記事における「各種計画への反映」の解説
第 2 期富山市環境基本計画:2026 年を目標年次とし、持続可能な社会の実現に向けて、環境に関する施策を総合的かつ計 画的に推進するとともに、市民・事業者・行政が一体となって取り組む方策を定める第 2 期富山市 環境基本計画について、SDGsが掲げる目標を踏まえることを、計画策定の趣旨に明記し、取組 を推進していくこととしました。(2017 年 3 月改定済) 第2次富山市環境未来都市計画:2021 年を目標年次とし、環境や高齢化等への対応の面で、環境価値・社会価値・経済価値の 創造につながる成功事例を創出し、持続可能で誰もが暮らしたいまち・誰もが活力あるまちを実 現するための方策を定める第 2 次富山市環境未来都市計画について、価値創造のためのSDGs の必要性を計画に明記し、取組を推進していくこととしました。(2017 年 3 月改定済) 第 2 次富山市総合計画前期基本計画:2021 年を目標年次とし、「安らぎ・誇り・希望・躍動」を基本理念とし、まちづくりにおける長期的 かつ基本的な方向を示すとともに、これらを実現していくために、環境や高齢化、地域産業の活性 化の取組により、人・まち・自然が調和する活力ある都市の実現を目指す総合計画について、SD Gsの趣旨を踏まえた計画を策定する予定です。(2022 年 3 月改定予定) 富山市まち・ひと・しごと総合戦略:2019年を目標年次とし、今後の人口減少傾向を抑制し、雇用創出や、交流・定住促進、生活環 境の充実などを図り、持続可能なまちづくりを目指す総合戦略について、SDGsの趣旨を踏まえ た計画を策定する予定です。(2020 年 3 月改定予定) 富山市エネルギー効率改善計画:2019 年を目標年次とし、国連 SEforALL が掲げる目標達成に貢献するため、本市のエネルギ ー効率改善ペース向上を目指した施策を提示するエネルギー効率改善計画について、SDGsの 趣旨を踏まえた計画を策定する予定です。(2020 年 3 月改定予定) 第 2 次富山市環境モデル都市行動計画:2018 年を目標年次とし、低炭素社会の実現に向けて、行政、市民、企業等が連携して、温室効 果ガスの大幅な削減を目指した施策を提示する行動計画について、SDGsの趣旨を踏まえた計 画を策定する予定です。(2019 年 3 月改定予定)
※この「各種計画への反映」の解説は、「富山市SDGs未来都市計画」の解説の一部です。
「各種計画への反映」を含む「富山市SDGs未来都市計画」の記事については、「富山市SDGs未来都市計画」の概要を参照ください。
- 各種計画への反映のページへのリンク