各国の公債規模
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 23:29 UTC 版)
詳細は「en:List of countries by public debt」、および「en:List of countries by future gross government debt」を参照 公債とは、国・地方自治体など全ての公的機関の債務から自国通貨での償還額を差し引いたものである。CIAワールド・ファクトブックには公債の対GDP比のみが記載されており、公債残高及び国民一人当りの公債額は同報告書に記載されているGDP (PPP) 及び人口の数値で算出される。 債務残高の対GDP比は、公債の重要性を評価する最も広く認められた手段の1つである。例えば、欧州連合のユーロ導入の収斂基準では、導入申請国の債務残高が対GDP比で60%以下であることを要件としている。 2012年推計で公債残高が対世界全体比0.5%以上の国・地域(CIAワールド・ファクトブック2013年版)国・地域公債残高(10億米ドル)対GDP比国民一人当り(米ドル)公債残高の対世界全体比世界 56,308 64% 7,936 100.00% アメリカ 17,607 73.60% 36,653 31.27% 日本 9,872 214.30% 77,577 17.53% 中国 3,894 31.70% 2,885 6.91% ドイツ 2,592 81.70% 31,945 4.60% イタリア 2,334 126.10% 37,956 4.14% フランス 2,105 89.90% 31,915 3.74% イギリス 2,064 88.70% 32,553 3.67% ブラジル 1,324 54.90% 6,588 2.35% スペイン 1,228 85.30% 25,931 2.18% カナダ 1,206 84.10% 34,902 2.14% インド 995 51.90% 830 1.75% メキシコ 629 35.40% 5,416 1.12% 大韓民国 535 33.70% 10,919 0.95% トルコ 489 40.40% 6,060 0.87% オランダ 488 68.70% 29,060 0.87% エジプト 479 85% 5,610 0.85% ギリシャ 436 161.30% 40,486 0.77% ポーランド 434 53.80% 11,298 0.77% ベルギー 396 99.60% 37,948 0.70% シンガポール 370 111.40% 67,843 0.66% 中華民国 323 36% 13,860 0.57% アルゼンチン 323 41.60% 7,571 0.57% インドネシア 311 24.80% 1,240 0.55% ロシア 308 12.20% 2,159 0.55% ポルトガル 297 119.70% 27,531 0.53% タイ 292 43.30% 4,330 0.52% パキスタン 283 50.40% 1,462 0.50%
※この「各国の公債規模」の解説は、「公債」の解説の一部です。
「各国の公債規模」を含む「公債」の記事については、「公債」の概要を参照ください。
- 各国の公債規模のページへのリンク