原坦山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 仏教学者 > 原坦山の意味・解説 

はら‐たんざん【原坦山】

読み方:はらたんざん

1819〜1892]幕末・明治期禅僧仏教学者陸奥(むつ)の人。幼名良作。諱(いみな)は覚仙。号、巣。昌平黌(しょうへいこう)に学び、また医学修めた東大印度哲学科の最初講師。のち曹洞宗大学総監


はらたんざん 【原坦山】

明治期曹洞宗僧。号は覚仙・鶴巣。磐城福島県)の人。昌平黌儒学学び、のち医師から医学学んだが、禅僧論争して仏教傾き出家明治になり教導職に任ぜられ、一八七九(明治一二)年東大印度哲学創設最初講師となる。曹洞宗大学総監管長代理学士院会員全集あり。(一八一九~九二)→ 教導職

原坦山

読み方はら たんざん

曹洞宗禅僧福島県生。幼名良作、諱は覚仙、号を巣。昌平黌入り多紀安叔の塾では医学を学ぶ。東大印度哲学最初講師となる。学士院会員小田原最乗寺住職明治25年(1892)歿、74才。

原坦山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 14:47 UTC 版)

原 坦山[1](はら たんざん、俗名:新井良作、文政2年10月18日1819年12月5日)- 明治25年(1892年7月27日)は、幕末・明治期における仏教学者曹洞宗。諱は覚仙。号は鶴巣。


  1. ^ 坦山の僧名の由来は 自身の詩句「坦平之山 険竒難究」坦平の山 険竒にして究め難し にあると推測可能
  2. ^ a b 原坦山”. 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンク. 2019年4月22日閲覧。
  3. ^ 『曹洞宗全書』 大系譜1 曹洞宗宗務庁刊
  4. ^ 「追慕録」中 (1)原山禅師の遷化を悼む 明教新誌主筆 出典:『担山和尚全集』 光融館、1909年11月13日、394頁  『曹洞宗全書』大系譜1
  5. ^ a b c d e 酒井大岳『遺偈 遺誡:迷いを超えた名僧 最期のことば』 大法輪閣 1998年、ISBN 4-8046-1146-0 pp.150-153. 原坦山の逸話については、「坦山和尚逸事」として25件があげられている。真偽の程度は不明だが、従来紹介されてきた逸話のほぼすべてはこれによる。 出典:『坦山和尚全集』秋山悟庵篇 第3篇雑部 369~391頁
  6. ^ 木村清孝「原坦山と「印度哲学」の誕生-近代日本仏教史の一断面-」『印度學佛教學研究』 2001年 49巻 2号 32頁
  7. ^ 原坦山と「印度哲学」の誕生 木村清孝 印度學仏教學研究第49巻第2号 平成13年3月刊 29頁
  8. ^ 原坦山”. 精選版 日本国語大辞典. コトバンク. 2019年4月22日閲覧。
  9. ^ 『担山和尚全集』(釈悟庵編、光融館、1909年)
  10. ^ 坦山和尚逸事 出典:『坦山和尚全集』 秋山悟庵篇 所載 385頁
  11. ^ 坦山和尚逸事 所載382頁 『担山和尚全集』(釈悟庵編、光融館、1909年)
  12. ^ 木村清孝「原坦山と「印度哲学」の誕生-近代日本仏教史の一断面-」『印度學佛教學研究』 2001年 49巻 2号 31頁
  13. ^ 「原坦山と印度哲学の誕生 -近代日本仏教史の一断面-」 木村清孝 印度學仏教學研究 第49巻第2号 2001年3月 pp.533-541
  14. ^ 木村清孝 前掲書
  15. ^ 大内青巒は「覚仙坦山老師碑」(駒澤大学史蹟)に「門下生」と自称しているが 原自身が大内を門下の弟子とみなしていたかは不明


「原坦山」の続きの解説一覧



原坦山と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原坦山」の関連用語

原坦山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原坦山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原坦山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS