多紀元堅とは? わかりやすく解説

多紀元堅

読み方たき もとかた

江戸後期医師幕臣江戸生。多紀元簡次男本姓丹波幼名は鋼之進、字は亦柔、通称は安叔、号に楽真院・楽春院・苣庭・三松等。医学館講書しながら幕府奥医師となり、次いで法眼、のち法印叙せられた。主な著書は『素問紹識』『雑病広要』等。安政4年(1857)歿、63才。

多紀元堅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/06 14:39 UTC 版)

多紀 元堅(たき げんけん/もとかた、寛政7年(1795年) - 安政4年2月13日1857年3月8日))は、江戸時代末期の幕府医官。は元堅、号は茝庭(さいてい)、通称は安叔(あんしゅく)。幕府医学館考証派を代表する漢方医。子に同じく幕府医官の多紀元琰がいる。


  1. ^ a b 町泉寿郎「江戸医学館における臨床教育」『日本医史学雑誌』第59巻第1号、2013年、 17-33頁。


「多紀元堅」の続きの解説一覧

多紀元堅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 22:30 UTC 版)

陽だまりの樹」の記事における「多紀元堅」の解説

医学館総裁蘭方医妨害する多紀派の重鎮

※この「多紀元堅」の解説は、「陽だまりの樹」の解説の一部です。
「多紀元堅」を含む「陽だまりの樹」の記事については、「陽だまりの樹」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「多紀元堅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多紀元堅」の関連用語

多紀元堅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多紀元堅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多紀元堅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陽だまりの樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS