北緯32度線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北緯32度線の意味・解説 

北緯32度線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/06 08:26 UTC 版)

32°
北緯32度線
日本鹿児島県湧水町にある北緯32度線モニュメント
アメリカ合衆国では、北緯32度線はニューメキシコ州テキサス州の州境になっている。

北緯32度線(ほくい32どせん)は、地球赤道面より地理緯度にして32角度を成す緯線アフリカアジア太平洋北アメリカ大西洋を通過する。この緯度の下では、夏至点時の可照時間は14時間15分で、冬至点時は10時間3分である[1]

アメリカ合衆国では、ニューメキシコ州テキサス州の州境になっている。

1992年8月27日から1996年9月4日までの間、北緯32度線はイラクの南部飛行禁止空域の北限となっていた。1996年9月に北緯33度線に移動した[2]

通過する地域一覧

北緯32度線は、本初子午線から東に向かって以下の場所を通っている。

地理座標 国土・領土・領海 備考
北緯32度0分 東経0度0分 / 北緯32.000度 東経0.000度 / 32.000; 0.000 (本初子午線) アルジェリア
北緯32度0分 東経9度8分 / 北緯32.000度 東経9.133度 / 32.000; 9.133 (チュニジア) チュニジア
北緯32度0分 東経10度47分 / 北緯32.000度 東経10.783度 / 32.000; 10.783 (リビア) リビア
北緯32度0分 東経15度21分 / 北緯32.000度 東経15.350度 / 32.000; 15.350 (地中海) 地中海 シドラ湾
北緯32度0分 東経19度58分 / 北緯32.000度 東経19.967度 / 32.000; 19.967 (リビア) リビア
北緯32度0分 東経24度49分 / 北緯32.000度 東経24.817度 / 32.000; 24.817 (地中海) 地中海
北緯32度0分 東経34度44分 / 北緯32.000度 東経34.733度 / 32.000; 34.733 (イスラエル) イスラエル
北緯32度0分 東経35度0分 / 北緯32.000度 東経35.000度 / 32.000; 35.000 (ヨルダン川西岸地区) ヨルダン川西岸地区 イスラエル パレスチナが支配
北緯32度0分 東経35度32分 / 北緯32.000度 東経35.533度 / 32.000; 35.533 (ヨルダン) ヨルダン アンマンの北を通過
北緯32度0分 東経39度0分 / 北緯32.000度 東経39.000度 / 32.000; 39.000 (サウジアラビア) サウジアラビア
北緯32度0分 東経40度6分 / 北緯32.000度 東経40.100度 / 32.000; 40.100 (イラク) イラク
北緯32度0分 東経47度42分 / 北緯32.000度 東経47.700度 / 32.000; 47.700 (イラン) イラン
北緯32度0分 東経60度50分 / 北緯32.000度 東経60.833度 / 32.000; 60.833 (アフガニスタン) アフガニスタン
北緯32度0分 東経69度18分 / 北緯32.000度 東経69.300度 / 32.000; 69.300 (パキスタン) パキスタン 連邦直轄部族地域
バローチスターン州 - 約16km
連邦直轄部族地域
カイバル・パクトゥンクワ州
パンジャーブ州
北緯32度0分 東経74度50分 / 北緯32.000度 東経74.833度 / 32.000; 74.833 (インド) インド パンジャーブ州
ヒマーチャル・プラデーシュ州
北緯32度0分 東経78度40分 / 北緯32.000度 東経78.667度 / 32.000; 78.667 (Aksai Chin) アクサイチン 中華人民共和国が実効支配。 インドが領有権を主張
北緯32度0分 東経78度44分 / 北緯32.000度 東経78.733度 / 32.000; 78.733 (中華人民共和国) 中華人民共和国 チベット自治区
青海省
チベット自治区 (約12km)
青海省 (約6km)
チベット自治区 (約4 km)
青海省 (約4 km)
チベット自治区
四川省
重慶市
陝西省
湖北省
河南省
安徽省
江蘇省 - 南京市の南を通過
北緯32度0分 東経121度45分 / 北緯32.000度 東経121.750度 / 32.000; 121.750 (東シナ海) 東シナ海
北緯32度0分 東経128度21分 / 北緯32.000度 東経128.350度 / 32.000; 128.350 (日本) 日本 男女群島[3]
- 長崎県女島五島市
北緯32度0分 東経128度22分 / 北緯32.000度 東経128.367度 / 32.000; 128.367 (東シナ海) 東シナ海 天草灘
北緯32度0分 東経130度11分 / 北緯32.000度 東経130.183度 / 32.000; 130.183 (日本) 日本 九州:
- 鹿児島県阿久根市 - 出水市 - さつま町 - 伊佐市 - 湧水町
- 宮崎県えびの市 - 小林市 - 綾町 - 国富町 - 宮崎市
北緯32度0分 東経131度30分 / 北緯32.000度 東経131.500度 / 32.000; 131.500 (太平洋) 太平洋 日本青ヶ島ベヨネース列岩の間を通過
北緯32度0分 西経116度51分 / 北緯32.000度 西経116.850度 / 32.000; -116.850 (メキシコ) メキシコ バハ・カリフォルニア州
ソノラ州
北緯32度0分 西経113度12分 / 北緯32.000度 西経113.200度 / 32.000; -113.200 (アメリカ合衆国) アメリカ合衆国 アリゾナ州
ニューメキシコ州
テキサス州・ニューメキシコ州境
テキサス州
ルイジアナ州
ミシシッピ州
アラバマ州
ジョージア州
北緯32度0分 西経80度50分 / 北緯32.000度 西経80.833度 / 32.000; -80.833 (大西洋) 大西洋 バミューダ諸島の南を通過
ポルトガルマデイラ諸島デザルタス諸島英語版の南を通過
北緯32度0分 西経9度22分 / 北緯32.000度 西経9.367度 / 32.000; -9.367 (モロッコ) モロッコ
北緯32度0分 西経2度56分 / 北緯32.000度 西経2.933度 / 32.000; -2.933 (アルジェリア) アルジェリア

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北緯32度線」の関連用語

北緯32度線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北緯32度線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北緯32度線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS