バローチスターン州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バローチスターン州の意味・解説 

バローチスターン州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 17:10 UTC 版)

バローチスターン州
بلوچِستان


印章
国家 パキスタン
州都 クエッタ
設置 1970年7月1日
政府
 • 種別
 • 州知事 シャイフ・ジャアファル・ハーン・マンドーハイル英語版(Sheikh Jaffar Khan Mandokhail)
 • 州首席大臣 ミール・サルファラーズ・ブグティー英語版(Mir Sarfraz Bugti)
面積
 • 合計 347,190 km2
人口
2023年国勢調査)
 • 合計 14,894,402人
 • 密度 43人/km2
等時帯 UTC+5 (パキスタン標準時)
ウェブサイト www.balochistan.gov.pk/

バローチスターン州 (バローチスターンしゅう、Balochistan、ウルドゥー語: بلوچستانバローチー語: بلۏچستان、Balōčistān、バロチスタン州、バローチスタン州、日本語メディア表記ではバルチスタン州[1]とも) は、パキスタン南西端のであり、歴史的なバルーチスターンの大部分を域内に含む。西でイラン、北でアフガニスタン国境を接し、南はアラビア海オマーン湾に面する。

パキスタンの最大の州(347,190 km2)で、同国陸地面積の42%を占める。人口は約1500万人(2023年国勢調査[2])。

州都はクエッタで、州内最大の都市でもある。

名称

州名のバローチスターンとは、「バローチ人の居住する土地」という意味である。

Provincial symbols of Balochistan (unofficial)
Provincial flag
Provincial seal
Provincial animal
Provincial bird
Provincial tree
Provincial flower
Provincial sport

歴史

1998年5月28日5月30日ナワーズ・シャリーフ首相兼国防大臣がパキスタンによる初の核実験チャーガイ地区英語版Ras Koh丘陵英語版地下核実験施設で成功させた。

2024年1月16日、隣国イランの革命防衛隊は、ミサイルとドローンを使用して武装組織「ジャイシュ・アル・アドル」の拠点を2カ所、越境攻撃を加えた。パキスタン政府は子供2人が死亡、3人が負傷したとしてイランに抗議を行った[3]。(2024年1月のイランによるパキスタンへのミサイル攻撃)

地理

バローチスターンの範囲(マゼンタ色)は複数国家に広がっている

パキスタン国内では、北東はカイバル・パクトゥンクワ州内の旧連邦直轄部族地域 (FATA)、東側でパンジャーブ州シンド州に境を接する。

西隣はイランのスィースターン・バルーチェスターン州である。北側はアフガニスタンのニームルーズ州ヘルマンド州カンダハール州ザーブル州パクティーカー州と接する。

バローチスターン州はイラン高原の東端で、西南アジア中央アジア南アジアの境にある。山がちな地形と水の不足のため人口密度はきわめて低いが、豊富な鉱物資源が眠っていると言われる。国内への天然ガスの主要な供給地でもある。

州都は北東部のクエッタで、州北東部の最も人口稠密な地域にあり、州内最大の都市である。クエッタはアフガニスタンとの国境に近い渓谷の街で、北西のアフガニスタンのカンダハールとはスライマーン山脈ボーラーン峠英語版を走る幹線道路で結ばれている。

カラート地区

クエッタより南方は中央部地域は、旧カラート藩王国英語版のあったカラート地区英語版(中心都市はカラート英語版)として知られ、人口の疎らな砂漠地帯(ゲドロシア英語版砂漠)で、ところどころ川沿いに町が点在している。

ハラーン地区

ハラーン地区英語版で産出するブルッカイトBrookite

西部は、旧ハラーン藩王国英語版のあったハラーン地区英語版として知られている。

マクラーン地区、ラス・ベラ地区

オマーン湾やアラビア海に面した歴史的マクラーン英語版と呼ばれた地域は、南西部地域の旧マクラーン藩王国英語版と南東部地域のラス・ベラ藩王国英語版を経て、それぞれマクラーン地区英語版ラス・ベラ地区英語版として知られている。沿岸の港湾都市グワーダルではパキスタン政府が中国の援助によって深水港であるグワーダル港英語版が建設され、中国に運営権も譲渡された。これによって、パキスタン海軍に新たな基地が提供されるとともに、国内の主要港であるカラーチー港、カーシム港への依存の軽減も期待されている。

隣接州

パキスタン

アフガニスタン

イラン

気候

北部高地の気候の特色は厳しい冬と酷暑である。南部高地の冬の気候は、北側では厳しいがマクラーン海岸近くの南側では穏やかである。夏は暑く乾燥し、特にチャガイやハーランの砂漠地帯では暑熱が厳しい。平野部では、夏は厳しく気温は日中50にも達するが、冬は穏やかで気温が氷点下になることはほとんどない。砂漠地帯では人を寄せ付けない強い砂嵐が吹くことがある。

住民と社会

バローチスターンの人口は約8百万人である。州内の主要言語は、バローチ語パシュトー語ブラーフイー語ペルシア語である。

カラート地区英語版をはじめ州内には、インダス文明を担ったとされる多くのブラーフイー語話者が居住している。ペルシア語話者のデーワール族英語版もカラート地区やイラン国境近くの西部地域に居住している。

バローチ族が南部と東部(マクラーン地区、ラス・ベラ地区)では多数派を成す。マクラーン海岸沿いには、多様なマクラーニー・バローチ族が居住している。

州都クエッタではパシュトゥーン族が多数派で、バローチ族、ハザーラ族パンジャービー族ブラーフーイー人英語版などが少数派として生活している。

北部ではパシュトゥーン族も多い。また、パシュトゥーン人、タジク人ハザーラ人など多くのアフガニスタン難民も州内に居住している。

バルーチ民族主義運動(Baloch nationalism)というものもあり、アフガニスタンに侵攻したソビエト連邦軍と戦ったムジャーヒディーンを支援していたパキスタン政府に対抗するため、ソビエト連邦バルーチスターン解放軍(BLA)に対して援助を行っていた。過去の歴史から、パキスタンの分離独立を目指す動きもあり、反政府武装勢力としてバルーチスターン解放軍、バルチスタン解放戦線(BLF)、バルチスタン共和国軍(BRA)などが活動してきた。

脚注

  1. ^ 「イラン、パキスタンを攻撃 南西部、テロ報復 武装組織拠点」『読売新聞』夕刊2024年1月17日3面/イラン、相次ぎ周辺国攻撃 パキスタンパ南西部「テロ集団拠点破壊」『読売新聞』朝刊2024年1月18日国際面
  2. ^ Pakistan”. Citypopulation (2023年9月23日). 2024年3月5日閲覧。
  3. ^ イラン、パキスタンの武装勢力狙いミサイル攻撃 子ども2人死亡”. CNN (2024年1月17日). 2024年1月17日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯30度12分 東経67度01分 / 北緯30.200度 東経67.017度 / 30.200; 67.017


バローチスターン州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 17:07 UTC 版)

パキスタン料理」の記事における「バローチスターン州」の解説

詳細は「バローチ料理英語版)」を参照 パキスタンのバローチスターン州、イランスィースターン・バルーチェスターン州アフガニスタンのバローチスターン州に住むバローチ人料理はバローチ料理呼ばれる。バローチ料理は、パキスタンイラン多く料理とは対照的に地域差がある。バローチ料理中でも特に人気があるのは、バローチサジやダンプクトである。

※この「バローチスターン州」の解説は、「パキスタン料理」の解説の一部です。
「バローチスターン州」を含む「パキスタン料理」の記事については、「パキスタン料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バローチスターン州」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バローチスターン州」の関連用語

バローチスターン州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バローチスターン州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバローチスターン州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパキスタン料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS