勇者たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 07:29 UTC 版)
勇者 かつてスラきち、ライ蔵と共に魔王を倒した人間。魔龍を封印した勇者とは別人。とてもダジャレ好きで、スラきちのダジャレ好きは彼の影響によるものと思われる。ライ蔵の命名をした張本人。魔王を倒したときには、勇者の装備は剣と盾としるししか持っていなかった(理由は面倒だったから)。一度も顔が出ていない。 勇者の弟 魔王を倒した勇者の弟。戦闘能力はあまりない(マコよりは強い)。魔龍を封じた勇者が隠した、本物の勇者の剣のありかを知っている。 初代勇者 初代の勇者。魔龍を封印した勇者と同一か他人かは不明。遥か北の小島に墓がある。認めた人物には霊として会うが、引っ込み思案なので一言だけ残して去ってしまう。
※この「勇者たち」の解説は、「スライム冒険記」の解説の一部です。
「勇者たち」を含む「スライム冒険記」の記事については、「スライム冒険記」の概要を参照ください。
勇者たち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 05:37 UTC 版)
「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の記事における「勇者たち」の解説
主人公 声 - 緑川光(男性・CDシアター版) / 檜山修之(男性・大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL・ライバルズエース) / 皆口裕子(女性・ライバルズエース) 演 - 松浦司(『ライブスペクタクルツアー』) 本作の主人公。アリアハンに住む勇者オルテガの子供。本作ではゲームスタート時に性別を選択できる。16歳の誕生日に父・オルテガの後を継いで勇者として魔王バラモス討伐の旅に出る。ゾーマを倒した後は武器と防具を残して姿を消す。FC版では主人公か仲間が消えたような描写になっていたが、SFC・GBC版では主人公のみが宴から退席している描写に変更されている。 オルテガ 声 - 戸谷公次(CDシアター版) / 東地宏樹(ライバルズエース) 演 - 柳瀬大輔(『ライブスペクタクルツアー』) 主人公の父親。「アリアハンの勇者オルテガ」として勇名は各地に知れ渡っており、主人公の誕生直後にバラモス討伐の旅に出たが、戦いのさなか、ネクロゴンドの火山に落ちて死んだと思われていた。しかし、実は火口からアレフガルドに通じていた穴に落ちて一命を取り留めるも、その際に瀕死の大火傷を負ったショックで自分の名前以外の記憶を失っていた。それでもなお、アレフガルドにて大魔王ゾーマに戦いを挑もうとする。無謀にも生身で本拠地へ泳ぎ着こうとして落命したかと思われたが、城内でキングヒドラと死闘を繰り広げている様が目撃できる。 FC版ではあらくれの姿となっており、キングヒドラとの戦闘ではカンダタの色違いで表されている。SFC・GBC版では固有の姿に変更され、キングヒドラとの戦闘の描写も変更されている。旅の途中でノアニールの村やムオルの町などにいたことがあり、ムオルの町では「ポカパマズ」という名で呼ばれていた。後に訪れた主人公もオルテガと間違えられてそう呼ばれる(性別が違うはずの女勇者でも間違えられる)。またとある場所で、彼の仲間だったホビットとも出会うため、道中では一人旅でなかったこともわかる。リメイク版ではゲームクリア後、神竜の願い事で生き返らせることができる。 サイモン 声 - 田中一成(CDシアター版) 「サマンオサの勇者サイモン」としてオルテガと並び称されていた勇者。ガイアの剣の元の所有者だった。サマンオサ王に成りすましたボストロールの策略によりほこらの牢獄に幽閉され、そのまま朽ち果てた。死後も魂は炎の姿で牢獄にとどまり、主人公をガイアの剣のある部屋へ導く。 知られざる伝説ではバラモスを倒すべくオルテガと合流する予定だったが、上述の通り幽閉されたことから叶わなかった。彼は幽閉のことを知らず、合流を諦めて一人でネクロゴンドに向かったという。
※この「勇者たち」の解説は、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の解説の一部です。
「勇者たち」を含む「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の記事については、「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から勇者たちを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 勇者たちのページへのリンク