前田直行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田直行の意味・解説 

前田直行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 07:35 UTC 版)

前田 直行(まえだ なおつら、慶応2年9月7日1866年10月15日) - 昭和18年(1943年3月10日)は、明治大正期の華族前田土佐守家の第11代当主。父は第10代当主前田直信。子は前田政雄。

概要

明治11年(1878年)、10代前田直信から家督を相続した。時代が明治に変わっても前田土佐守家の立ち位置は変わらず、前田本家(旧加賀藩主家)の家令として、また学者として活動した。明治33年(1900年)5月9日、父直信の戊辰戦争の戦功によって男爵に叙爵される。先祖直方同様能書家で、漢書家として活躍し、その揮毫するところになる碑文は藩主家の遺跡をはじめ、石川県下のいたるところに存在する。大正年間には初代・利政の岳父である蒲生氏郷の銅像の除幕式のため、本家の当主である前田利為侯爵の代理として滋賀県に赴くなどもしている。遺物として着用した男爵大礼服と写真が現存する。昭和18年(1943年)死去。男爵の爵位は孫の正昭(政雄の子)が継いだ。

栄典

著書

  • 加賀藩史稿:編纂は永山近彰

脚注

  1. ^ 『官報』号外「授爵叙任及辞令」1900年5月9日。
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
前田家(土佐守家)初代
1900年 - 1943年
次代
前田正昭



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田直行」の関連用語

前田直行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田直行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田直行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS