初版本での記述とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 初版本での記述の意味・解説 

初版本(1812・15年版)での記述

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 07:59 UTC 版)

白雪姫」の記事における「初版本181215年版)での記述」の解説

「血のように赤い」は白雪姫のどの身体的特徴合致するのか表されていない黒檀の木のように黒いのは瞳(冒頭ではどの身体的特徴合致するのか表されていないが、王子登場する直前に瞳であることが記されている)。 髪の色が明確ではない。 小人たちは(仮死状態の)白雪姫の体をワイン洗っていない。 小人たち白雪姫入れられガラスの棺を、自分達の住む小屋中に安置し交代見張っている。 王子小人たちの住む小屋泊めてもらうために訪れているが、なぜ泊まろうとしたのかその理由不明ガラスの棺入れられ白雪姫王子と金買おうとした。 小人たちに売るのを拒否されると、王子白雪姫遺体譲ってくれるよう懇願しているが、お礼をするとは言っていない。 ガラスの棺白雪姫王子は城に運び入れ四六時中白雪姫を見つめていた。 から離れなければならない時は、王子白雪姫見られないことに悲しみが横にないと食事も喉を通らない程だった。 召使たちはいつも白雪姫入ったを運ばされるの腹を立てていた。 そのうち一人怒り任せて白雪姫背中を殴ると、喉につかえていた林檎飛び出し白雪姫生き返った最後に真っ赤に焼けたの上履きを履かされ、火傷負いながら死ぬまで踊らされたのは、実の母親たる王妃比較民話研究会岩瀬ひさみの研究では、白雪姫の類話には小人登場する物が少なくグリム童話初版本及び第七版を除けば後述ウィーンのものとされる話と、アイスランド2話スイス1話後述)のみである。また、エーレンベルク稿やルートヴィヒ・ベヒシュタイン(ドイツ語版)の白雪姫、そして「もうひとりグリム」ことアルベルト・ルートヴィヒ・グリム(ドイツ語版)の白雪姫ヨハン・カール・アウグスト・ムゼーウスのリヒルディスにも小人登場するさらには小人の数を7人と限定するグリム童話エーレンベルク稿、初版本第七版、ウィーン類話ベヒシュタイン白雪姫A・Lグリム白雪姫しか該当するものがない一方類話には主人公匿う者として盗賊山賊登場する物が多い。たとえば、コルシカ島類話「アンジウリーナ」では、母親頼まれてその娘のアンジウリーナを殺すために攫う山賊登場する(話では結局さらうだけで、殺さず自分達の隠れ家に連れて行って匿っている)。 なお、類話中でもかなり古いタイプと見られる話では、娘を見たら必ず殺してしまう十二人の悪い盗賊登場するまた、Johannes Bolte、Georg Polivka 共著『Anmerkungen Zu den Kinder-und Hausmärchen der Brüder Grimm.(グリム童話註解)』には、自分たちの棲む洞穴やって来る少女手当たり次第殺してしまう七人の小人登場するウィーンの話とされる類話収載されている。 さらにはスイスでの類話「まま娘」では、変装した継母に毒が仕掛けられコルセット締め上げられて殺されかけた継娘が、匿ってくれている小人の「今度留守番中に誰かを家に入れたら、フライパン焼いてしまうぞ」という忠告守れず、再び変装した継母に毒りんごで殺されかけたために、継娘フライパンで焼くべきか否か十二人の小人たち多数決決めることにするエピソードがある。

※この「初版本(1812・15年版)での記述」の解説は、「白雪姫」の解説の一部です。
「初版本(1812・15年版)での記述」を含む「白雪姫」の記事については、「白雪姫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「初版本での記述」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

初版本での記述のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



初版本での記述のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白雪姫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS