初出・書誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 14:20 UTC 版)
「江分利満氏の優雅な生活」の記事における「初出・書誌」の解説
『婦人画報』1961年10月号から1962年2月号に連載。1963年2月に文藝春秋から刊行された。 刊行本 『江分利満氏の優雅な生活』(1963年2月、文藝春秋新社) 『江分利満氏の優雅な生活』(1968年2月、新潮社<新潮文庫>/ISBN 9784101111018) 『山口瞳大全』第1巻収録(1992年10月、新潮社/ISBN 9784106455018) 『江分利満氏の優雅な生活』(2009年11月、筑摩書房<ちくま文庫>/ISBN 9784480426567)
※この「初出・書誌」の解説は、「江分利満氏の優雅な生活」の解説の一部です。
「初出・書誌」を含む「江分利満氏の優雅な生活」の記事については、「江分利満氏の優雅な生活」の概要を参照ください。
初出・書誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/02 03:40 UTC 版)
『近代説話』での掲載作品に、書き下ろしを加え、光風社で初版刊行された。 初出 「悪禅師」(『近代説話』9号) 「黒雪賦」(『近代説話』10号) 「いもうと」(『近代説話』11号) 「覇樹」(書き下ろし) 書誌 『炎環』(1964年10月、光風社) 『炎環』(1965年8月、講談社〈ロマン・ブックス〉) 『炎環』(1978年10月、文藝春秋〈文春文庫〉 ISBN 978-4-16-720003-9) 『永井路子歴史小説全集 第8巻』収録(1995年5月、中央公論社 ISBN 978-4-12-403268-0)
※この「初出・書誌」の解説は、「炎環」の解説の一部です。
「初出・書誌」を含む「炎環」の記事については、「炎環」の概要を参照ください。
初出・書誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/09 06:47 UTC 版)
1960年、『明治大学新聞』1月14日号に掲載されたのち、『文學界』3月号に転載された。その後、「非人」「蛇」などデビュー後半年間に発表された4作とともにまとめられ、8月に文藝春秋新社より刊行された。 『パルタイ』(1960年8月、文藝春秋新社) 『パルタイ』(1975年1月、文藝春秋<文春文庫>、ISBN 4167129019) 『倉橋由美子全作品』第1巻収録(1975年10月、新潮社、ISBN 9784106412011) 『パルタイ』(1978年1月、新潮社<新潮文庫>、ISBN 4101113076) 『パルタイ・紅葉狩り』(2002年11月、講談社<講談社文芸文庫>、ISBN 9784061983137)
※この「初出・書誌」の解説は、「パルタイ」の解説の一部です。
「初出・書誌」を含む「パルタイ」の記事については、「パルタイ」の概要を参照ください。
初出・書誌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 00:30 UTC 版)
『帝国文学』の1905年1月号に発表された。その後、大倉書店・服部書店刊『漾虚集』(1906年刊)に収められた。現在は、『漾虚集』収録の作品とあわせて刊行されることが多い。 収録本 『倫敦塔・幻影の盾 他五篇』新潮社〈新潮文庫〉、1952年7月。ISBN 4-10-101002-1。 『倫敦塔・幻影の盾 他五篇』岩波書店〈岩波文庫〉、1990年4月。ISBN 9784-00-319001-2。『倫敦塔・幻影の盾 他五篇』岩波書店〈ワイド版岩波文庫〉、2007年2月。ISBN 9784-00-007281-6。 『漱石全集』第2巻、岩波書店、2002年5月。ISBN 4-00-091802-8。
※この「初出・書誌」の解説は、「倫敦塔 (小説)」の解説の一部です。
「初出・書誌」を含む「倫敦塔 (小説)」の記事については、「倫敦塔 (小説)」の概要を参照ください。
- 初出・書誌のページへのリンク