出雲大社松山分祠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 神社 > 出雲大社松山分祠の意味・解説 

出雲大社松山分祠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 18:00 UTC 版)

出雲大社松山分祠

出雲大社松山分祠
所在地 愛媛県松山市本町三丁目5-5
位置 北緯33度50分48.06秒 東経132度45分30.17秒 / 北緯33.8466833度 東経132.7583806度 / 33.8466833; 132.7583806 (出雲大社松山分祠)座標: 北緯33度50分48.06秒 東経132度45分30.17秒 / 北緯33.8466833度 東経132.7583806度 / 33.8466833; 132.7583806 (出雲大社松山分祠)
主祭神 大国主大神
創建 明治9年(1876年)
主な神事 節分厄除大祭
地図
出雲大社松山分祠
テンプレートを表示
神紋(二重亀甲に剣唐花
境内の様子

出雲大社松山分祠(いずもおおやしろ、いずもたいしゃ・まつやまぶんし)とは愛媛県松山市本町にある神社である。島根県出雲市にある出雲大社の分祠である。

祭神

由緒

年中行事

その他

  • 松山分祠は出雲大社の真南に位置する。
  • 大国主大神は七福神大黒天と習合されることから、伊予七福神まいりの大黒天とされている。

アクセス

出雲大社松山分祠

周辺施設

関連項目

北海道
  • 出雲大社網走教会
  • 出雲大社新十津川分院
  • 出雲大社三神教会
  • 出雲大社函館教会
東北地方
  • 出雲大社弘前分院
  • 出雲大社庄内教会
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州・沖縄地方
その他

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出雲大社松山分祠」の関連用語

出雲大社松山分祠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出雲大社松山分祠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出雲大社松山分祠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS