出雲大社飛騨教会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/15 00:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動出雲大社飛騨教会 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 岐阜県下呂市森[1] |
位置 |
北緯35度48分16.6秒 東経137度14分42.4秒座標: 北緯35度48分16.6秒 東経137度14分42.4秒 |
主祭神 | 大国主大神 |
創建 | 1934年(昭和9年)1月 |
例祭 | 十日えびす大祭 |
地図 |
|
出雲大社飛騨教会(いずもおおやしろ/たいしゃ ひだきょうかい)は岐阜県下呂市森にある神社、出雲大社教の教会である[1]。通称は「下呂の大黒様」。
来歴
- 1934年(昭和9年)- 出雲大社より御分霊を勧請[1]。仮奉置所を設置[1]。
- 1935年(昭和10年)- 社殿造営着工(昭和12年完工)[1]。
- 1939年(昭和14年)- 県及び出雲大社教 千家尊有管長より出雲大社教飛騨教会設立の許可[1]。
- 1944年(昭和19年)- 神殿、神域の改装と石の玉垣を築造し遷宮式を行う[1]。
- 2000年(平成12年)7月5日 - 御鎮座60年謝恩大祭を斎行[1]。
アクセス
関連項目
脚注
|
- 出雲大社飛騨教会のページへのリンク