出雲の舞とは? わかりやすく解説

出雲の舞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 09:56 UTC 版)

出雲そば」の記事における「出雲の舞」の解説

出雲の舞(いずものまい)は、島根県育成されソバ品種である。島根県では、現地気象条件適した小粒在来種「小そば」が古来より栽培されていた。中でも仁多郡奥出雲町の「横田在来」は、「出雲そば」の特徴である濃い麺色・優れた風味有することから、貴重な在来種として継承されている。しかし、小粒であるため発芽初期生育が不安定であり、成熟期が遅いため霜害積雪害のリスク大きい。また、近年は他品種との交雑により遺伝的均一性乱れ問題となっている。 2000年代初頭以降蕎麦需要の増加により県外から種子導入されている。中でも信濃1号」は成熟期早く、広い地域適応性があり、島根県においても平坦部から山間部まで栽培増加した。それと引き換えに「出雲そば」に適す在来品種作付面積減少している。県内自給率20%程度記録したこともあった。 このような背景のもと、地域特産物としての優位性補充強化するためにも、島根県独自の優良品種要望され島根県農業試験場では新品種の育成行ってきた。2003年北海道古くからの品種牡丹そば」(早生倒伏に強い)を母に、「横田在来」(食味良い)を父に交配新品種として育成されたのが「出雲の舞」である。 2007年秋F8雑種第8代)のある系統について、中熟 、小粒多収製粉歩留高く食味優れている認め2011年2月品種登録出願行い2014年1月に「出雲の舞」の名称で公表された。命名全国から公募し島根県東部方言で「旨い」を意味する「まい」を含む名称に決定舞い踊るほどに風味濃くおいしいという意味も込められている。 平坦部から山間部500メートル以下)に適する。播種の晩限は平坦部で8月下旬山間部8月中旬耐湿性強化されていないので従来品種同様、排水対策は必要である。

※この「出雲の舞」の解説は、「出雲そば」の解説の一部です。
「出雲の舞」を含む「出雲そば」の記事については、「出雲そば」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出雲の舞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出雲の舞」の関連用語

1
12% |||||

2
2% |||||

出雲の舞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出雲の舞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの出雲そば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS