具体圏としてとは? わかりやすく解説

具体圏として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/14 21:22 UTC 版)

位相線型空間の圏」の記事における「具体圏として」の解説

御多分に漏れず位相線型空間の圏 TVect は具体圏(英語版) である。それはつまり、対象集合追加構造(いまの場合線型構造位相)を入れたものであり、射はそれら構造を保つ写像であるということ意味する。すると明らかに、TVect から位相空間の圏 Top, 線型空間の圏 Vect, 集合の圏 Setそれぞれへの忘却函手英語版)があることがわかる。

※この「具体圏として」の解説は、「位相線型空間の圏」の解説の一部です。
「具体圏として」を含む「位相線型空間の圏」の記事については、「位相線型空間の圏」の概要を参照ください。


具体圏として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/14 21:20 UTC 版)

位相空間の圏」の記事における「具体圏として」の解説

よく知られた圏の御多分に漏れず位相空間の圏 Top具体圏(英語版)である(すなわち、対象集合構造(今の場合位相)を入れたものによって与えられなおかつ射はその構造を保つ写像となっている)。従って、集合の圏への自然な忘却函手英語版) U: TopSet が、各位相空間にその台集合を対応させ、各連続写像に台となる写像対応させるものとして存在する。 この忘却函手 U は左随伴 D: SetTop として各集合離散位相入れる(このとき任意の写像離散空間定義されることから自動的に連続になる)函手持ち、また右随伴 I: SetTop は各集合密着位相入れる(このとき密着空間値の写像は必ず連続になる)函手与えられる。実は両函手とも U の右逆である(すなわち UDUI はともに Set恒等函手等しい)。さらに言えば離散空間の間の写像あるいは密着空間の間の写像は必ず連続となるから、両函手とも Set から Top への充満埋め込み英語版)を与える。 具体圏としての Topファイバー完備、すなわち与えられ集合 X 上に可能な位相すべての成す圏(英語版)(X の上にある U のファイバーと呼ぶ)は包含関係順序として完備束を成す。このファイバー最大元は X 上の離散位相であり、最小元は密着位相である。 具体圏としての Top位相圏(英語版)と呼ばれるところのものモデルである。位相圏は任意の構造化された始域 (structured source) (X → UAi)I が一意な始持ち上げ (initial lift) (A → Ai)I を持つという事実によって特徴づけられる。Top において始持ち上げは、始域に始位相英語版)を入れることで得られる位相圏は多く性質例えファイバー完備離散函手および密着函手極限一意持ち上げなど)を Top共有している。

※この「具体圏として」の解説は、「位相空間の圏」の解説の一部です。
「具体圏として」を含む「位相空間の圏」の記事については、「位相空間の圏」の概要を参照ください。


具体圏として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/24 02:29 UTC 版)

多様体の圏」の記事における「具体圏として」の解説

御多分に漏れず多様体の圏 Manp は具体圏(英語版)である。すなわち対象集合構造加えたもの(いまの場合位相Cp-級可微分構造定めチャートの成すアトラス同値類)であり、かつ射はその構造を保つ写像になっている可微分構造忘れることにより、各多様体にその台となる位相空間を対応させ、可微分写像を台となる連続写像対応させる位相空間の圏への自然な忘却函手英語版) U: Manp → Top得られる同様に集合の圏への自然な忘却函手 U′: Manp → Set が、各多様体を単にその台となる集合見て可微分写像を単に写像と見ることで与えられる

※この「具体圏として」の解説は、「多様体の圏」の解説の一部です。
「具体圏として」を含む「多様体の圏」の記事については、「多様体の圏」の概要を参照ください。


具体圏として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 23:41 UTC 版)

環の圏」の記事における「具体圏として」の解説

環の圏 Ring具体圏(英語版)、すなわちその対象集合追加構造(いまの場合加法と乗法)を入れたものであり、その射はそれら構造を保つ写像である。環の圏から集合の圏への自然な忘却函手英語版) U: RingSet が、各環をその台となる集合へ写すことによって(つまり、加法と乗法という演算を「忘れる」ことによって)与えられる。この忘却函手左随伴 F: SetRing は各集合 X に X の生成する自由環対応させる自由函手である。 環の圏を、アーベル群の圏 Ab 上の、あるいはモノイドの圏 Mon 上の具体圏と見ることもできる具体的に乗法あるいは加法それぞれ忘れることによって、二つ忘却函手 A: Ring → Ab および M: RingMon得られる(つまりA は環の加法群取り出す函手、M は環の吸収元付き乗法モノイド取り出す函手である)。この二つはいずれ左随伴を持つ。A の左随伴は、任意のアーベル群 X に対し(それを Z-加群見てテンソル環 T(X)割り当てる函手である。また M の左随伴は、任意のモノイド G に整係数モノイド環 Z[G] が対応する

※この「具体圏として」の解説は、「環の圏」の解説の一部です。
「具体圏として」を含む「環の圏」の記事については、「環の圏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「具体圏として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「具体圏として」の関連用語

具体圏としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



具体圏としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの位相線型空間の圏 (改訂履歴)、位相空間の圏 (改訂履歴)、多様体の圏 (改訂履歴)、環の圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS