作者のハムスターの家族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/23 08:33 UTC 版)
「ハムスターの研究レポート」の記事における「作者のハムスターの家族」の解説
プー チビっちの夫。姉妹のメスとの喧嘩で右の耳が少し欠けている。大雪家に訪れた際、チビすけやチビっちの別荘を荒らした事がある。兄弟で一匹だけのオスだが飼い主はしばらくにそれに気づかなかった。また大雪なじみの獣医さんに名前を覚えてもらえなかった。 チビ子・坊ちゃ プーの両親。チビ子はペットショップで育ったが、作者の友人に飼われるようになった。飼い主の姉が連れて来た坊ちゃとは初対面にも関わらず、すぐに仲良くなった。 みそちゃん まめ太郎のお見合い相手。まめ太郎の倍以上の体重があり、大きい。力もかなりのもので自分のケージを歯で折ったこともある。サラダほうれん草をエサとしており、作者はこれが力の源ではないかと考えている。名前の由来は寝そべった姿がみそ田楽そっくりに見えた事から。飼い主からは単に「みそ」と呼ばれることもある(主に叱る場合)。まめ太郎にかなり好かれているものの、みそちゃんはまめ太郎のことを嫌っている。しかし、みそちゃんの飼い主曰く他のオスが相手でも喧嘩するらしく、みそちゃんの飼い主がまめ太郎を気に入っているので何度もお見合いをしている。 ちゃー坊 おチビくんの兄弟。性別不明。趣味はカーテン登りだったが、夏になって薄手のカーテンに取り換えられて登れなくなったためカーテンかじりになった。 ポッケ おチビくんの兄弟。性別不明。名前の由来は飼い主がパジャマのポケットにひまわりの種を入れて、それを取るためにポケットに入るためだという。しかし、飼い主はたまに種を入れたままパジャマを洗濯機に入れてしまうことがあり、母親から苦情が来たことも。 チビ太 おチビくんの兄弟。オス。飼い主はチビ太の子供が生まれたら全部もらおうと思っているほど楽観的。 プクプク おチビくんの兄弟。オス。名前の由来はプクプクと鳴いているのが可愛かったからだが、これはハムスターの苦情である事に飼い主は気づいていない。マコちゃんとお見合いをした(が、マコちゃんもオスであったことが判明し、プクプクとマコちゃんは迷惑した)。ツルツルした蓋に興味がある(これは作者のハムスターの家系の特徴でもある)。 マリ おチビくんの兄弟。メス。貰われていったが、飼い主の帰省により大雪家に里帰りした。幼い頃はチビ子、成長するにしたがってチビ子→マルミ→マンマルミと名前が変わっていったが、マンマルミでは長いので省略して最終的にマリになった。おっぱいは大雪家に住んでいるハムスターとは違って16個ある。里帰りした際、チビっちの別荘を荒らした。 なお、おチビくんの兄弟として登場したハムスターは7匹いるが、実際のおチビくんの兄弟は5匹という矛盾が生じる。その為、他にもマリの様に後に改名したハムスターがいる可能性が高い。 ちいちい おチビくんの兄弟。メス。慣れない環境に緊張してちいちいと鳴いていた事により名前をつけられた。茶色の模様の部分に白い毛が生えているため、よくお客さんからホコリと間違えられる。 チビン おチビくんの兄弟。オス。最初、飼い主はケビンという名前をつけようとしたが、母の読み間違いによりチビンになった。最近は母の発音がおもしろかったのかチビンヌと呼ばれている。 助清 オス。おチビくんのお婿さん候補としてやって来た白いハムスター。名前の由来は『犬神家の一族』に出てくる白い覆面の不気味な人物から。
※この「作者のハムスターの家族」の解説は、「ハムスターの研究レポート」の解説の一部です。
「作者のハムスターの家族」を含む「ハムスターの研究レポート」の記事については、「ハムスターの研究レポート」の概要を参照ください。
- 作者のハムスターの家族のページへのリンク