佐藤 基とは? わかりやすく解説

佐藤基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 04:54 UTC 版)

佐藤基
生年月日 (1898-03-23) 1898年3月23日
出生地 日本 山口県
没年月日 (1971-03-31) 1971年3月31日(73歳没)
出身校 東京帝国大学法学部
前職 大蔵官僚
称号 勲一等

在任期間 1946年1月25日 - 7月9日

在任期間 1947年8月26日 - 1954年8月22日
首相 片山哲
芦田均
吉田茂

在任期間 1955年6月 - 1959年6月
知事 安井誠一郎
東龍太郎

在任期間 1959年7月7日 - 1963年3月22日
首相 岸信介
池田勇人
テンプレートを表示

佐藤 基(さとう はじめ、1898年明治31年)3月23日 - 1971年昭和46年)3月31日)は、日本の大蔵官僚

日本国憲法施行後の1代[1]会計検査院長である。

略歴

脚注

  1. ^ 1947年8月26日までは大日本帝国憲法下の(旧)会計検査院法に基づき任命された荒井誠一郎日本国憲法下でも新たに任命辞令を受けることなく(新)会計検査院法附則第5条第1項の経過措置により在任していたことから荒井が「0代」、佐藤が「1代」院長とされる。
  2. ^ 『麹町小學校の百年』千代田区立麹町小学校創立百周年記念会、1974年。
  3. ^ 第12回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第13号 昭和26年11月19日

参照・関連書籍

  • 「戦前期日本官僚制の制度・組織・人事」 戦前期官僚制研究会編、東京大学出版会
  • 「大蔵省人名録」 大蔵省百年史編集室
公職
先代
荒井誠一郎
会計検査院
1947年 - 1954年
次代
東谷伝次郎
先代
住田正一
東京都副知事
1955年 - 1959年
次代
鈴木俊一
先代
長沼弘毅
公正取引委員会委員長
1959年 - 1963年
次代
渡邊喜久造
先代
畠田昌福
新潟県知事
1946年
次代
青木秀夫
その他の役職
先代
佐々木義彦
防長倶楽部理事長
1958年 - 1971年
次代
中村隆一




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤 基」の関連用語

佐藤 基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤 基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS