鎌田英夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鎌田英夫の意味・解説 

鎌田英夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 12:38 UTC 版)

鎌田 英夫(かまた ひでお[1]1921年大正10年)8月4日 - 2009年平成21年)4月23日[1])は日本官僚会計検査院事務総長や、会計検査院長を務めた[2][3]。退官後、大成建設常任顧問[3]

経歴

愛媛県出身。海軍中将鎌田道章の長男として生まれる[3]1947年昭和22年)東京大学法学部政治学科卒業[3]。同年10月会計検査院に入り、終戦処理検査第一課、法規改善課、管理課、出資検査第二課を各勤務[3]。その後、第一局大蔵検査課調査官を経て、1962年(昭和37年)4月第五局上席調査官、1966年(昭和41年)1月官房会計課長、1967年(昭和42年)4月第二局参事官、同年7月第四局参事官、1969年(昭和44年)7月第五局参事官を歴任[3]

1970年(昭和45年)2月第二局長、1971年(昭和46年)7月第五局長、同年12月事務総局次長、1975年(昭和50年)12月同総長、1978年(昭和53年)19月会計検査院検査官を経て、1982年(昭和57年)11月院長に就任[3]

1985年(昭和60年)退官し、大成建設常任顧問を務めた[3]

人物

趣味は読書洋楽[3]。宗教は臨済宗[3]

家族・親族

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第34版 上』人事興信所、1987年。

脚注

  1. ^ a b 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、364頁。
  2. ^ 第77回国会 衆議院 内閣委員会 第7号 昭和51年5月13日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム シンプル表示”. kokkai.ndl.go.jp. 2024年10月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v 『人事興信録 第34版 上』人事興信所、1987年、か-193頁。 
  4. ^ 特集”. journal.ntt.co.jp. 2024年10月13日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鎌田英夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鎌田英夫」の関連用語

鎌田英夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鎌田英夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鎌田英夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS