大塚宗春
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/23 13:54 UTC 版)
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1943年2月9日(74歳)![]() |
国籍 | ![]() |
出身校 | 早稲田大学第一商学部 |
学問 | |
研究分野 | 会計学 |
研究機関 | 早稲田大学 |
影響を 受けた人物 |
新井清光 青木茂男 |
主な受賞歴 | 瑞宝大綬章 |
大塚 宗春(おおつか むねはる、1943年(昭和18年)2月9日 - )は、日本の会計学者、早稲田大学名誉教授、元会計検査院長。
略歴
東京府小石川生まれ。1965年に早稲田大学第一商学部を卒業し、早大大学院商学研究科修士課程、博士課程で学んだ後、助手、専任講師(1973年)、助教授(1975年)を経て1980年より早稲田大学商学部教授。その後、商学部長(1998~2000年)などを歴任。学部時代は新井清光、大学院では青木茂男といった会計学の大家に師事しており、「師に恵まれた」と本人の退官の記念講演で述べている。
1995年から1997年には公認会計士試験第2次試験委員を務める。1999年~2002年に放送大学客員教授と国民生活金融公庫総合研究所長を兼職。2002年から会計検査院検査官となり、一時教授を退く。2006年1月27日、会計検査院長に就任。2008年2月8日に会計検査院を定年退官、早稲田大学商学学術院教授に就任し、早大に復帰。同年に文部科学省学校法人運営調査委員会委員、内閣府行政支出総点検会議座長代理にも就任している。
2013年2月に早稲田大学を退官。同年の春の叙勲にて瑞宝大綬章に叙される。
|
|
|
- 大塚宗春のページへのリンク