住・職とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 住・職の意味・解説 

じゅう‐しょく〔ヂユウ‐〕【住職】

読み方:じゅうしょく

寺の長である僧。住持


住職

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 03:51 UTC 版)

住職(じゅうしょく)は、本来「住持職」と呼ばれている仏教職名(宗教上の地位)の略称で、一寺院を管掌する僧侶のこと[1]

概要

本来は「寺主」や「維那」(いな)などと呼んでいたが、宋代に「住持(じゅうじ)」という呼称が禅宗で使用され、それが後に一般的となり、も付与して「住持職」と呼ぶようになった。

「住職」には、各宗派毎に資格規定が設けられている。僧侶であるならば誰でも住職になれるとは限らず一定の資格が必要、女性住職を認めないなど宗派によって異なる。一般的には、学校を卒業後、修行道場で一定の期間研鑽に励んで宗派の事務統括所に登録すると住職資格を得る事が出来る。学歴や宗教系学校か否かや、住職となる寺院の規模によって道場の研鑽期間は異なる。

寺院に新たに住職が着任する際には晋山式浄土真宗では住職継承)という儀式を行う。

住職資格がない僧しか居住していない、だれも居住しておらず遠方の住職が通う寺院もある。僧侶が住職のいない寺院は「無住寺院」と呼ばれる[2]

宗派による違い

浄土真宗系などの寺院は世襲により住職を継承することも多い[1]

日蓮正宗では、法主の任命により総本山より各寺院へ派遣される体制を採っている。

住職の呼称

  一般住職 宗派や本山の長
律宗 和尚(わじょう、おしょうとも[3] 長老
天台宗 法印・和尚・阿闍梨 座主(ざす)・執行(しぎょう)
真言宗 和尚・方丈・阿闍梨・僧正 管長・長者・化主(けしゅ)・門跡・座主・貫主(かんしゅ)
臨済宗 和尚・方丈・老師 管長
曹洞宗 和尚・方丈・老師 貫首(2つの本山の貫首が2年毎に交代で宗派全体の管長を務める)
浄土宗 和尚・方丈・老師 門主(もんす)・法主(ほっす)・管長
浄土真宗 院家・院主・院住・御前・ご院 門主・門首・法主
日蓮宗 上人・御前 管長・貫首
その他 尊師・教務・院主 管主(かんず)・別当・能化(のうげ)

法印」は元来、天皇に与えた最高の位。「上人」は仏教用語として悟った人の意で高僧の敬称。「御院」や「院家」は建物の意。「和尚」はもともと戒律を与える師僧をあらわす語といわれる。浄土真宗には戒律がなく、在家仏教としての性格から和尚や上人とは呼ばず、建物をあらわす語を用いた。関西中部地方の浄土真宗では、「ご院家さん」(ごいんげさん)あるいは「ご院主さん」(ごいんじゅさん)が約まって「御院さん」(ごいんさん)、これがなまって「ごえんさん」または「ごえんさま」と呼ばれることが多い。

脚注

  1. ^ a b 2015年平成27年)10月11日 朝日新聞 朝刊 1総合
  2. ^ 日本放送協会. “後継者なき寺を救え!関門海峡を渡るお坊さん | NHK | WEB特集”. NHKニュース. 2022年10月6日閲覧。
  3. ^ 住職の仕事内容”. 【エン転職】. 2020年10月9日閲覧。

関連項目


住職 (じゅうしょく)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 00:58 UTC 版)

CHŌKOビースト!!」の記事における「住職 (じゅうしょく)」の解説

子毬山の寺の住職。天狗であり、精神獣使い一族保護してきた守り神でもある。京太に蝶子預けた人物老獪な言動でなかなかの食わせ者老体ではあるが天狗としての能力は非常に高い。

※この「住職 (じゅうしょく)」の解説は、「CHŌKOビースト!!」の解説の一部です。
「住職 (じゅうしょく)」を含む「CHŌKOビースト!!」の記事については、「CHŌKOビースト!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「住・職」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

住職

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 12:55 UTC 版)

名詞

じゅうしょく

  1. 寺院統括すること。
  2. 寺院統括する僧侶

発音(?)

じゅ↘ーしょく

類義語

翻訳

動詞

  1. 寺院統括する。

活用

サ行変格活用
住職-する

「住職」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住・職」の関連用語

住・職のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住・職のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCHŌKOビースト!! (改訂履歴)、蓮華院誕生寺 (改訂履歴)、浄満寺 (改訂履歴)、常来坊 (改訂履歴)、嵩山少林寺 (改訂履歴)、妙深寺 (改訂履歴)、裏京都ミステリー (改訂履歴)、少年無宿シンクロウ (改訂履歴)、CHOKOビースト!! (改訂履歴)、かみさまのいうとおり! (改訂履歴)、ペルソナ2 (改訂履歴)、教誓寺 (改訂履歴)、龍閑寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの住職 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS