伏魔殿内捜索部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/26 00:55 UTC 版)
剣崎 イゾウ(けんざき イゾウ) 声 - 飯田利信 ミカヅチの直属の部下。天流討伐部→伏魔殿内捜索部所属。守銭奴であり、金のためなら基本的に何でもする。氏名不明の2人→カスミ・シノノメ→モズ・キクサキとチームを組んでいた。伏魔殿内でフジに闘神石を打ち込んで無理矢理擬似大降神を起こさせたが、反作用で自滅。それを虎武神が奪い返し破壊し伏魔殿が崩壊。その際にできた深い穴に落ち、以後行方不明となっていたが生存していた。 最終回エンディングで有限会社ミカヅチセキュリティーの新人講習会に参加。黒鉄のフジ 声 - 千葉一伸 かつて白虎のコゲンタと戦った過去があり正々堂々決着をつけたがっていたが、「勝てばいい」としか考えていないイゾウと契約していたため、卑怯な戦いを強いられた。最後は戦いで成長したリクとコゲンタに圧倒され、イゾウに闘神石を埋め込まれ擬似大降神までもさせられ最後まで自らの望む戦いができなかった。 カンナ 声 - 浅野まゆみ 秋水のエレキテルの契約者。伏魔殿内捜索部所属。色が濃いギャル系で、男口調。強気だが気さくサバサバした性格。モズ→ミヅキとチームを組んでいたが、青龍のキバチヨに契約していたエレキテルを倒されてしまい記憶を失う。ミヅキとは仲が良かった。その後水着姿で浜辺のシーンに登場、また最終回エンディングで有限会社ミカヅチセキュリティーの新人講習会に参加した。秋水のエレキテル 声 - 矢部雅史 鰻の姿をした式神。元気でハイテンションな性格。「ピカー」が口癖。クラダユウに恋心を抱いていた。 モズ 声 - 藤本隆行 伏魔殿内捜索部所属。カンナ→キクサキとチームを組んでいたが、イゾウが彼から闘神石を奪うため、彼の契約しているトウベエが黒鉄のフジにより消された。そのため記憶を失い以後登場はしていない。柊のトウベエ 声 - 水島大宙 兎の姿をした式神。計略を好む。降神時に芽が出て、花が開いて登場する。最後はイゾウの命による黒鉄のフジにより消された。 キクサキ 声 - 野島裕史 伏魔殿内捜索部所属。モズとチームを組んでいた。いつも笑顔。豊穣のルリ 声 - 木村亜希子 ペルシャネコの姿をした式神。「ギブアンドテイク」が信念。フサノシンを可愛いと思って気に入っており、コレクションにしようとした。最後はフサノシンの電光雷火撃で倒された。 ダイカン 声 - 杉野博臣 伏魔殿内捜索部所属。睦月とチームを組んでいた。秋水のリュウコン(しゅうすいのリュウコン) 声 - 矢部雅史 タツノオトシゴの姿をした式神。水中戦が得意。 鷹宮 ハヤテ(たかみや ハヤテ) 声 - 中井和哉 ミカヅチの直属の部下。伏魔殿内捜索部所属。どこの部隊にも属さず単独任務で遂行している一匹狼。マサオミがスクーターのタイヤがパンクで、困っているところを偶然知り合う。その後伏魔殿内で雅臣と再会するも敵対闘神士だったことで対峙。マサオミとの戦いに敗北後記憶失い眠っている最中、マサオミから牛丼特盛り一杯無料券を譲り受けた(記憶を失ったことで本人はそのことを知らない)。 最終回エンディングで有限会社ミカヅチセキュリティーの新人講習会に参加。青錫のジュウゾウ(あおがねのジュウゾウ) 声 - 石川ひろあき 蜻蛉の姿をした式神。 ガイタツ 声 - 笹田貴之 伏魔殿内捜索部所属。軽薄な男。リクの幼い頃の思い出の場所を破壊しようとした。ナナヤを失った後はコミカルな部分がありながら大人しめになっていた。青錫のナナヤ(あおがねのナナヤ) 声 - 陶山章央 オニヤンマの姿をした式神。適当な性格。
※この「伏魔殿内捜索部」の解説は、「陰陽大戦記」の解説の一部です。
「伏魔殿内捜索部」を含む「陰陽大戦記」の記事については、「陰陽大戦記」の概要を参照ください。
- 伏魔殿内捜索部のページへのリンク