井の中のカワズ君とは? わかりやすく解説

井の中のカワズ君

(井の中のカワズくん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 06:49 UTC 版)

井の中のカワズ君

井の中のカワズ君 国民のAI:DA
ジャンル バラエティ番組
企画 安達元一
芳賀正光
演出 武田誠司
蜜谷浩弥
出演者 松嶋尚美
平井理央
ほか
製作
プロデューサー 吉田正樹
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間2005年10月18日 - 2006年3月21日
放送時間火曜 24:35 - 24:58
放送分23分
井の中のカワズ君
テンプレートを表示

井の中のカワズ君』(いのなかのカワズくん)は、2005年10月18日から2006年3月21日までフジテレビで毎週火曜24時35分から24時58分(JST)に放送されていた日本バラエティ番組である。

概要

  • Yahoo! JAPANの全面的な協力のもと、検索窓から検索されたデータを基に現在、日本国民やゲストとして訪れた芸能人が気になっていることを全てこの番組で公開してしまおうという内容。また、毎回登場するゲストに関してここ数年検索された内容を調査・公開し、そのゲストに対し世間が抱く興味の動向も探る。番組の効果で検索数が伸びたことも多々ある。生協の白石さんなどが代表例。
  • 番組最高視聴率は6.4%(2005年10月26日放送)。
  • 番組自体は2004年に企画されたが、放送局が見つからず探し回った挙句、フジテレビに打診したという。
  • 番組のテーマ曲は「いどの中のかえる」(作詞・作曲:小宮路敏)[1]
  • 2006年1月1日深夜には生放送スペシャルが行われた。
  • 2006年1月31日分の放送から、若干の内容変更がなされた。その前までは週替わりで1組のゲストが登場し、前半-検索語のトップ10(のちにトップ5)・後半-ゲストに関する検索情報という構成だったが、リニューアル後はゲスト2組が複数の週にまたがっての出演となった。また、「国民のAI:DA」(Attention, Interesting, Desire, Actionの頭文字を取った造語、アイーダと発音する)というサブタイトルが加わった。

出演者

レギュラー

ゲスト

スタッフ

ネット局と放送時間

同時ネット

なお、2006年1月1日未明の生放送特番は、上記以外の放送局でも放送されていた。

時差ネット

脚注

  1. ^ 『愛吟集』(玉川大学出版部刊)所収の楽譜には「作詞:菅原和久 作曲:三浦しのぶ・萬恵美 編曲:小宮路敏」とある。

関連項目

外部リンク

フジテレビ 火曜24時35分 - 24時58分
前番組 番組名 次番組
井の中のカワズ君
(2005年10月18日 - 2006年1月24日)

井の中のカワズ君 国民のAI:DA
(2006年1月31日 - 2006年3月21日)
CHIMPAN NEWS CHANNEL
※平日24時35分 - 24時45分
雨ニモマケズ
※火曜24時45分 - 25時08分
フジテレビ 「カワズ君」シリーズ
-
井の中のカワズ君
(2005年10月18日 - 2006年1月24日)

井の中のカワズ君 国民のAI:DA
(2006年1月31日 - 2006年3月21日)
くるくるドカン〜新しい波を探して〜
(2006年4月8日 - 2006年9月30日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井の中のカワズ君」の関連用語

井の中のカワズ君のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井の中のカワズ君のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井の中のカワズ君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS