中世思想とは? わかりやすく解説

中世思想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 03:22 UTC 版)

唯名論」の記事における「中世思想」の解説

フランス哲学者神学者コンピエーニュのロスケリヌスは、黎明期著名な唯名論者である。唯名論思想は、ピエール・アベラール著作見られ、最も影響力のある徹底した名目主義者であるオッカムのウィリアム開花させた。アベラールオッカム主張した唯名論哲学は、概念論概念主義、conceptualism)と呼ばれ唯名論実在論中間的な立場とっている。 オッカムは、存在するのは個人だけであり、普遍個人集合を指す心的方法にすぎない主張した。「私は、普遍的なものは、対象存在する現実的なものではなく心の中思考対象(objectivum in animaとしての存在することを主張する」と述べている。オッカム原則として説明必要のない実体仮定することに反対した。したがって例えソクラテス中に人間性」という実体があると信じ理由はないし、それを主張しても何も説明されないと書いている。これは「オッカムの剃刀」と呼ばれる分析方法対応したもので、現象説明にはできるだけ少な仮定を置くべきだという原則である。 これに対して概念論手法は、普遍性という心的問題にのみ答え与えると批判がある。同じ概念2人個人に正確かつ恣意的適用されるならば、2人個人の間には、同じ概念該当することを正当化するような類似性共有される性質があるはずであり、それこそ普遍性対処するために持ち込まれ形而上学的な問題であり、問題全体出発点であるという。個人間の類似性主張されれば、概念論穏健な実在主義となり、否定されれば、唯名論崩壊する

※この「中世思想」の解説は、「唯名論」の解説の一部です。
「中世思想」を含む「唯名論」の記事については、「唯名論」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中世思想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中世思想」の関連用語

中世思想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中世思想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの唯名論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS