不定期・季節限定企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 15:55 UTC 版)
「堀江由衣の天使のたまご」の記事における「不定期・季節限定企画」の解説
アポなしテレフォン リスナーたちが番組宛てに投稿したハガキやメールに書かれてある自宅あるいは携帯電話の電話番号に対し、堀江が突然何の予告も無しに電話を掛ける(逆電)というコーナー。CDリリースなどの記念に行われる不定期企画。 番号非通知で電話を掛けるため、相手の電話が非通知着信拒否に設定されていたために繋がらずに終わることもある。 2005年4月以降、個人情報保護法により、個人情報を本来の目的以外の用途に使うには本人の合意が必要になったため、ハガキないしはメールに「アポなしテレフォンOK」などと明記してほしいと言っている。 一口ダイジェスト 野球中継の延長によって文化放送のみ番組が休止したとき、翌週(あるいは翌々週)の放送で堀江がその内容をリスナーに向け、口頭で簡単にまとめて伝えるという趣旨だが、実際は堀江がその収録中にツボにはまったキーワードのみを列挙するだけに終わる。2016年改編を以て本コーナーは一旦終了する。 天たまハロウィン 2004年以来10月最終週の放送で行われている。堀江やスタッフがアニメのコスプレをして放送するというもの。放送後には番組の公式Webサイトに写真が掲載される。各年のテーマは以下の通り。2004年 「NANA」 2005年 「ルパン三世」 2006年 「新世紀エヴァンゲリオン」 2007年 「ONE PIECE」 2008年 「堀江由衣が過去に出演した作品のキャラクター(堀江が担当していないキャラクターでも可)」 2009年 「ジブリ」 2010年 「妖怪」 2011年 「探偵」 2012年 「藤子不二雄」 2013年 「アイドル」 2014年 「洋画」 2015年 「海外セレブ」 2016年 「魔法つかい」 2017年 「お笑い芸人」 2018年 「週刊少年ジャンプ」 2019年 「地味」 2020年 「地味ふたたび」 2021年 「地味(3年連続)」 なお2006年からはリスナー参加型となり、リスナーの写真もサイトに掲載される。 天たま流行語大賞 12月の最終週の放送で行われている。1年間の放送の中で最も流行だったのを発表する。ラジオ番組流行語大賞の企画は本番組以外にも存在する。 文学少女の写真集 2019年7月10日発売のアルバム「文学少女の歌集」に因んでできたコーナー。リスナーこと文学少女が送ってきた日常の中の特別な写真に文学少女代表として堀江がタイトルを付ける。
※この「不定期・季節限定企画」の解説は、「堀江由衣の天使のたまご」の解説の一部です。
「不定期・季節限定企画」を含む「堀江由衣の天使のたまご」の記事については、「堀江由衣の天使のたまご」の概要を参照ください。
- 不定期・季節限定企画のページへのリンク