一部漫画版のみに登場する魔球
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 21:49 UTC 版)
「ミラクルジャイアンツ童夢くん」の記事における「一部漫画版のみに登場する魔球」の解説
ブーメランボール 童夢スペシャル2号扱い。作品によっては「スノーミラージュボール」が2号扱いで、こちらが1号の物もある。最初は投げ方に問題があった為、盗塁に弱いという弱点を持っていた。「レインボースパークボール」以降は番号がずれ、アニメ版とは違う変化球を駆使するようになった物もある。改良後は盗塁を阻止する等の応用にも使えた為、数多くのライバルを悩ませた。 学年版によっては秋キャンプのアリゾナの砂漠での特訓シーンで、東京ドーム以外で唯一の投球がなされている。 フォークボール 一般のフォークと同じで、スペシャルには入っていない。水野雄仁が指導した。まだ子供で指が小さい童夢には酷で、指の怪我と引き換えの取得だった。 ライジングシャインボール ホームベース手前から球が光り出し、一気に上昇する魔球。 投げる為には驚異的な手の力が必要でありその際にボールに指の跡が付く事から不正投球問題にまで発展、コミッショナーが実際に童夢が投げる試合を観戦し「不正投球では無い」と判断する事態になった。(学年版によっては童夢自身の力で妨害に打ち勝つ描写になっている) 大洋の須藤監督は、変化する位置が一定の場所である事を見抜き、規格ギリギリの長いバット(物干しバット)で変化する前の球を打つ事により内野安打を狙う作戦を執った。 パンチマンに打ち砕かれてからは、一般のプロにも打たれている。 一時期投げる時に癖があった為、見破られた後にスランプに陥った。 コズミックサイコボール ホームベース手前で球が止まったように見え、打ち気の打者にバットを振らせる事を狙う魔球。途中までは「ライジングシャインボール」と同じ軌道。槍投げ打法の前に散った。 一時期魔球を投げる際に癖があった為、スランプに陥った事もある。 宇宙遊泳 上空に投げ、30秒以上も空中で浮遊させ続けてから、木の葉のように落下して打者の集中力をかき乱す魔球。バットの風圧で球が変化してしまうため、フルスイングでは絶対打つ事が不可能。藤谷学によって打ち砕かれた後で浮遊時間が短いバージョン開発し、肘の手術で渡米する最後の試合で使用したが完全試合目前の熱気で東京ドームに上昇気流が発生し浮遊時間が長くなり、通常バージョンと変わらなくなってしまった所をまたもや藤谷学に打ち砕かれ完全試合を逃した。 ライジングシャインボール、コズミックサイコボール、宇宙遊泳は全ての球場で使用可能であった。
※この「一部漫画版のみに登場する魔球」の解説は、「ミラクルジャイアンツ童夢くん」の解説の一部です。
「一部漫画版のみに登場する魔球」を含む「ミラクルジャイアンツ童夢くん」の記事については、「ミラクルジャイアンツ童夢くん」の概要を参照ください。
- 一部漫画版のみに登場する魔球のページへのリンク