ワイド文字との対比とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ワイド文字との対比の意味・解説 

ワイド文字との対比

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 15:18 UTC 版)

マルチバイト文字」の記事における「ワイド文字との対比」の解説

C言語規格において、char型以上のサイズを持つwchar_t型利用したワイド文字(列)に対してchar型を利用して1文字あたり1バイト上の可変長バイト列として表したものをマルチバイト文字(列)という。ワイド文字対する用語のため、1文字もっぱら1バイトで表すシングルバイト文字であっても、この意味ではマルチバイト文字含まれるワイド文字内部処理用いプラットフォームもある。ワイド文字サイズ2バイトあるいは4バイト場合、本来1文字ごとに1バイトで収まるはずのASCII範囲文字にも2バイトあるいは4バイト費やすことになり、少なくともASCII範囲に関してメモリ効率は劣ることになるが、処理対象データ中にマルチバイト文字表現する2バイト以上を費やすような文字多数出現する場合は、ワイド文字利用したほうが処理効率メモリ効率高くなることがあるワイド文字およびマルチバイト文字具体的な表現環境依存であり規格には定めがない。これらは、実在する具体的な文字集合符号化方式分類する用語ではなく固定長可変長かという概念定義した用語である。そのため、何がワイド文字何がマルチバイト文字かという考え方ではなくワイド文字表現として何を使いマルチバイト文字表現として何を使うか、という考え方をとる。ワイド文字としては、近年[いつ?]では Unicode使われることが多い。マルチバイト文字符号化方式ロケール依存するが、ほとんどの場合ASCII あるいは ISO 646ベースしたものとなり、日本語ロケールであれば一般的に Shift_JISEUC-JP になる。UTF-8用いられる場合もある。 ワイド文字当初文字集合におけるすべての文字等しサイズデータ一様に処理できるようにすることを想定していた。しかし、Unicodeにおいてサロゲートペア結合文字異体字セレクタといった拡張概念採用されたことにより、UTF-16UTF-32といった符号化方式データワイド文字格納する場合、たとえワイド文字16ビットあるいは32ビットサイズ持っていたとしても、1つワイド文字だけでは表現できないUnicode文字現れるようになった文字境界判定文字数カウントなど、プログラム上で扱いマルチバイト文字同様に注意要するC言語C95以降)では、マルチバイト文字(列)の操作のために以下のような関数規定されている。ただし、特に日本語のような2バイト文字集合を含むロケールでは、実装が不十分で実用に耐えない場合も多い。 mblen mbtowc wctomb mbstowcs wcstombs Microsoft Windowsでは、ワイド文字2バイト16ビット)として定義されており、符号化方式UTF-16利用する多くWindows APIには、入出力インターフェイスとして、システムロケール設定依存するマルチバイト文字セット利用する関数構造体シンボル末尾にAが付けられている)と、Unicode文字セット利用する関数構造体シンボル末尾にWが付けられている)の両方用意されており、ヘッダーファイルインクルードする際に_UNICODEシンボルの定義有無マルチバイト文字セットUnicode文字セット切り替えることのできるプリプロセッサマクロも用意されているが、マルチバイト文字セット用のAPIWindows 9x系向けに書かれコードとの互換性のために残されているものであり、またWindows NT系では内部処理UTF-16使用しているため、マルチバイト文字セット用のAPI使用する変換のための余計なオーバーヘッド増えるMicrosoft Visual C++バージョン7.1 (2003) まではマルチバイト文字セット既定値だったが、バージョン8.0 (2005) 以降Unicode文字セット既定値となったマルチバイト文字列操作や、ワイド文字列との相互変換のために以下のようなAPI関数提供されている。 MultiByteToWideChar WideCharToMultiByte CharNextA CharPrevA シンボル末尾にAが付けられマルチバイト文字セットAPI関数は、コードページ番号明示的に指定できず、動作はシステムロケール設定依存する

※この「ワイド文字との対比」の解説は、「マルチバイト文字」の解説の一部です。
「ワイド文字との対比」を含む「マルチバイト文字」の記事については、「マルチバイト文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ワイド文字との対比」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイド文字との対比」の関連用語

ワイド文字との対比のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイド文字との対比のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマルチバイト文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS