ローロ【ローロ】(草花類)
![]() |
登録番号 | 第13068号 |
登録年月日 | 2005年 3月 23日 | |
農林水産植物の種類 | カーネーション | |
登録品種の名称及びその読み | ローロ よみ:ローロ |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 有限会社綾園芸 | |
品種登録者の住所 | 宮崎県東諸県郡綾町大字南俣3179番地1 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 草野修一 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、「綾嬢」に「アヤレディー」を交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫色の盛咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数が少の切花向きの品種である。草姿は中間、開花時草丈及び節数は中である。茎の長径はやや細、硬さ及び折れの難易は中、中央部の色は灰緑、ろう質の有無及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数は極多、側枝の着生位置は主に中下部、節間長は中、最長節間の位置は第6節である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は巻く、最大葉長はやや長、葉幅は狭、葉色は緑、ろう質は少である。つぼみの形は円柱形、大きさはやや小、花の重ねは半八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は盛咲、花径はやや小、花色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9207)、色彩模様は単一、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さ、数、花弁の長さ及び幅は中、数はかなり少、ほう葉の形はⅢ型、数は4枚、長さはやや短、がくの形は円柱形、がく筒の色は緑、がくの太さはやや細、長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数は少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性はかなり早生、がく割れの難易性は極難である。「スープラパープル」と比較して、花色が鮮赤紫であること、花弁鋸歯が深いこと、花弁鋸歯の数が多いこと等で、「ローランド」と比較して、つぼみの形が円柱形であること、花弁数が少ないこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成7年に出願者の温室(宮崎県東諸県郡綾町)において、「綾嬢」に「アヤレディー」を交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、13年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「パープルシャワー」であった。 |
ローロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/28 08:06 UTC 版)
ローロ Rolo |
|
---|---|
![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 42047 |
市外局番 | 0522 |
ISTATコード | 035035 |
識別コード | H500 |
分離集落 | Ronchi |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 4,112 [1] 人 (2017-01-01) |
人口密度 | 293.3 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | rolesi |
守護聖人 | Santa Vincenza e San Zenone [2] |
祝祭日 | 6月第3日曜日 [2] |
地理 | |
座標 | 北緯44度53分0秒 東経10度51分0秒 / 北緯44.88333度 東経10.85000度座標: 北緯44度53分0秒 東経10度51分0秒 / 北緯44.88333度 東経10.85000度 |
標高 | 21 (19 - 22) [3] m |
面積 | 14.02 [4] km2 |
![]()
レッジョ・エミリア県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
ローロ(イタリア語: Rolo)は、イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州レッジョ・エミリア県にある、人口約4,100人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のMOはモデナ県、MNはマントヴァ県所属を示す。
- カルピ (MO)
- ファッブリコ
- モーリア (MN)
- ノーヴィ・ディ・モーデナ (MO)
- レッジョーロ
脚注
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2017 by sex and marital status” (英語). 2018年5月27日閲覧。
- ^ a b http://www.comuni-italiani.it/035/035/
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Reggio nell'Emilia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年9月14日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Reggio nell'Emilia (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年9月14日閲覧。
外部リンク
|
ローロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 08:01 UTC 版)
ラ・ムーが定住することになった地域に住んでいた少数部族の少年。ラ・ムーと敵対する部族が誘拐したモアイ族の娘を救い出すことになる。
※この「ローロ」の解説は、「太陽の世界」の解説の一部です。
「ローロ」を含む「太陽の世界」の記事については、「太陽の世界」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ローロのページへのリンク