ロゼット (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/26 13:54 UTC 版)
ロゼット
- ロゼット - 地表に葉を平らに並べた植物の状態を現す言葉。
- 上記のロゼットに似た花形の名札。ロゼッタとも。
- ロゼット (装飾) - 勲章やメダルなどの章飾に付属する装飾。
- ロゼット・クリストファ - 漫画『クロノクルセイド』の主人公。
- ロゼット - ガンダムシリーズの雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場するモビルスーツ。
- ロゼット (企業) - 日本の化粧品メーカー。ロゼット洗顔パスタで知られる。
- ロゼット〜たんぽぽの詩〜 - 2021年の半﨑美子の楽曲。
関連項目
「ロゼット (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- (クロゼットまたは冷蔵庫などについて)人が入れるほど十分に奥が広いさま
- クロゼットから出て来てください!
- クロゼットに掛けられた新たにブラッシングされた衣服
- クロゼットの奥行き
- 水分の多い葉の低い座葉ロゼットとピンクに染めた白い花の総状花序のために生育された小さい球茎の多年草
- 常緑多年草で、根元から出る長いへら形の葉が密なロゼットをつくり、ピンクまたは赤白の縞、あるいは赤紫の花が円錐花序となってつく
- 根元から出ている葉がロゼット状で、小さい花の後に長細い種子鞘ができる、ヨーロッパと北アメリカの一年草の雑草
- 広がってロゼットをつくるハワイ産の低木の小さな属
- ハワイの火山のクレーターだけに見られる丈の低い植物で、細長くとがった灰緑色の葉がロゼットをつくり、1本の高い茎につくたくさんの赤紫の花の房を持つ
- 基部のロゼットにうぶ毛の生えた葉と黄色い花と長いバルサムのにおいのつけられた主根をもつバルサモリア属の植物
- 紫の葉脈がある葉が根元から出てロゼットをつくるミヤマコウゾリナ属の多年草
- 密なロゼットに配置された葉が生長すると密集して結球するのが特徴
- 小さな頭部では発達しないロゼットを形成する丸まっているあるいは鋭く切れた葉を有する葉によって区別される
- 矮性で房状のほとんど茎のない草本で、羊毛質のロゼット葉と、大きな白い舌状花を有する頭状花、および剛毛質の痩果をつける
- 座葉ロゼットの葉と、覆いを形成するために内側に曲った背面の蕚片のある、しばしば紫、茶または赤の縞のついた緑の花を持つプテロスティリス属の多数のランのどれか
- 根元から出ているロゼットの暗い光沢がある緑の葉と目立つ単独のベル形の青い花のために栽培される低成長する高山植物
- 背の高い穂に繊維質で刀状葉の根出ロゼットと花をつける熱帯アメリカ産の植物
- 浮葉の星形ロゼットを持つ、数種の水生植物
- 深い赤の花とロゼットを形成する傾伏の広範の羽のある嚢状葉多年生の湿地帯の草
- 風車のようなロゼットの中に葉があるテネリフェ島の多年生亜低木
- ロゼット (曖昧さ回避)のページへのリンク