レスキューチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 14:01 UTC 版)
レスキューチームのロボカーは自動車からロボットに変形する他、ヘリーを除き腕にワイヤー発射装置を装備している。 ポリー 声 - 佐藤拓也 / 荻原秀樹 青いパトカー型のロボカーで、レスキューチームのリーダー。勇敢な性格だが虫だけは苦手。 ロイ 声 - 小野塚貴志 消防車型のロボカー。荷台の装備パーツは放水銃の他にもハシゴやクレーンなどいくつか用意されており、出動時に基地で必要に応じたものを装着する。足に消防斧を内蔵。 アンバー 声 - 新山千春 ピンクの救急車型のロボカー。レスキューチームの看護婦で、心優しい性格をしている。 ヘリー 声 - 牧口真幸 緑の救助用ヘリコプター型のロボカー。現場に一足先に着き、状況把握や、ある程度の救助を行う。 ジン 声 - 下屋則子 / 川端しおり レスキューチームのオペレーターである人間の女性。発明家でもある。赤いスクーターを所有している。また、サーカスの真似をして全治一ヶ月のケガをするなど少し抜けているところもある。決め台詞は「みんな、今すぐ出動よ!」
※この「レスキューチーム」の解説は、「ロボカーポリー」の解説の一部です。
「レスキューチーム」を含む「ロボカーポリー」の記事については、「ロボカーポリー」の概要を参照ください。
レスキューチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 17:17 UTC 版)
「ちびっこバス タヨ」の記事における「レスキューチーム」の解説
名前(日本語版)名前(朝鮮語版)名前(英語版)性別特徴フランク(声: 伊藤清人) 프랭크 Frank 雄 消防車。梯子の先端に放水砲が装備されている。一人称は「俺」。責任感が強く、健康で正義感にあふれているが、少し頑固な面があり、時々愚痴を言うこともある 。第4期以降はアリスやエア、パットとルーキーと共に救急センターに配属された。 アリス(声: 古俣麻弥) 앨리스(声: キム・ウンア) Alice 雌 救急車。第4期以降はフランクやエア、パットとルーキーと共に救急センターに配属された。「チビ列車ティティポ」ではシーズン2第5話から登場し、同話でテオの依頼で、風邪を引いたハーブ(汽車村管制センターの所長)をジェイと共に病院に搬送した。 パット(声: 藤村ひろ) 패트(声: オム・サンヒョン) Pat 雄 パトカー。一人称は「俺」。市内をパトロールして交通状況をチェックし、トラブルを解決するのが主な仕事。スピーディーとシャインに対しては厳しい。とても几帳面なので事故の原因を正確に突き止められるが、たまに頑固で意地を張ることもある。人情があり活発なルーキーと比べ、規則に忠実で無愛想に見えるが、意外と優しい一面もある。第4期以降はフランクやアリス、エアとルーキーと共に救急センターに配属された。 エア(声: 三楠紡) 에어 Air 雄 消防ヘリ。第2期第21話で初登場。第4期以降はフランクやアリス、パットとルーキーと共に救急センター配属となった。
※この「レスキューチーム」の解説は、「ちびっこバス タヨ」の解説の一部です。
「レスキューチーム」を含む「ちびっこバス タヨ」の記事については、「ちびっこバス タヨ」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からレスキューチームを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- レスキューチームのページへのリンク