リリース、メディアでの使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 09:07 UTC 版)
「誰だ! (Radio Edit)」の記事における「リリース、メディアでの使用」の解説
1996年5月22日にKi/oon Sony Recordsより8センチCDでリリースされた。当初はシングルとしてリリースする予定は無かったが、タイアップが急遽決まった為に演奏時間を一部カットして演奏時間を短縮する形でリリースされた。 リリース当初はNHK総合テレビジョン『ポップジャム』(1993年 - 2007年)のオープニングテーマとして使用された。後にフジテレビ系クイズ番組『天才!ヒポカンパス』(1996年)のオープニングテーマとしても使用され、さらに毎日放送制作の特撮テレビドラマ『古代少女ドグちゃん』(2009年)のエンディングテーマとして使用された。
※この「リリース、メディアでの使用」の解説は、「誰だ! (Radio Edit)」の解説の一部です。
「リリース、メディアでの使用」を含む「誰だ! (Radio Edit)」の記事については、「誰だ! (Radio Edit)」の概要を参照ください。
リリース、メディアでの使用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 10:16 UTC 版)
「ポケット カウボーイ」の記事における「リリース、メディアでの使用」の解説
本作は1997年12月1日にKi/oon Sony Recordsより9枚目のシングルとして8センチCDにてリリースされた。本作は漫画家のさくらももこから依頼があり、TBS系テレビアニメ『さくらももこ劇場 コジコジ』(1997年 - 1999年)のエンディングテーマとして使用された。当初本作はアルバム『A』(1997年)に収録されたアルバム曲であったが、さくらからの依頼によりタイアップが決定しシングルカットされることとなり、電気グルーヴとしては初めてのアニメタイアップソングとなった。そのため、依頼されて作品に合わせて制作した楽曲ではなく、アルバム用に制作した曲が主題歌として使用される経緯となった。シングルバージョンではイントロと曲中のアレンジが一部変更されており、石野は後に「まさかコレをシングル・カットするとは夢にも思わなかった」と述べている。アニメのエンディングクレジットではタイトルが「ポケット・カウボーイ」と表示されていたほか、アーティストの表記が『電気グルーブ』になっていたり、歌詞の表記や表示位置にも所々違いがある。 また、本作のシングル盤のカップリング曲としてDMXクルーにリミックスを依頼し、その出来に満足したことから他のアルバム収録曲のリミックスも検討することとなり、リミックス・アルバム『recycled A』(1998年)の制作に繋がったと石野は述べている。その他、後にベスト・アルバム『SINGLES and STRIKES』(2004年)のライナーノーツにて本作のことをメンバーが語った際、瀧はアルバム『A』の収録曲であると述べたが石野はアルバム『DRAGON』(1994年)の収録曲であると強く主張し、瀧に対し「老いだよ、老い」と迫った結果、瀧も「もう、すっかり老いさらばえて」と受け入れたが、実際には『A』収録曲であり周囲のスタッフ誰もが気づかず全員が老いさらばえていたと同ライナーノーツに記載されている。
※この「リリース、メディアでの使用」の解説は、「ポケット カウボーイ」の解説の一部です。
「リリース、メディアでの使用」を含む「ポケット カウボーイ」の記事については、「ポケット カウボーイ」の概要を参照ください。
- リリース、メディアでの使用のページへのリンク