モンダス製とは? わかりやすく解説

モンダス製

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/24 16:41 UTC 版)

サイバーマン」の記事における「モンダス製」の解説

ドクターたちの宇宙におけるサイバーマンであり、旧シリーズ新シリーズ双方登場する太陽系10番惑星モンダスで暮らしていたヒューノマイドがサイボーグ化した姿。モンダスが破壊された後、惑星テロス移住した移送中や種の存続の危機脅かされた際には休眠状態に入ることがあり、その際には極低温冷凍睡眠態となる。 金属の金や溶剤弱点としている。また金が弱点である設定新シリーズにも引き継がれシリーズ7銀色の悪夢」ではサイバープランナー金箔一時的に封じ込めている。 初登場時サイバーマン放射線弱く、モンダスから常にエネルギー供給されていなければ生命維持できない。モンダスのエネルギー枯渇が近いため、1986年双子惑星である地球エネルギーを狙うが、モンダスが破壊される人間のままであった部分溶解して全滅した。 モンダス製のサイバーマン人類との間に勃発したサイバー戦争結果人類開発した光輝銃によって一度絶滅した思われていたが、サイバーシップに乗った一団生き延びていた。光輝銃はサイバー戦争破壊された金が豊富な惑星ヴォガの金を利用しており、軍を再興したサイバーリーダー本格的な行動前に木星の衛星となっている惑星ヴォガの残骸を完全に爆破しようとする。 接触した人間コントロールする能力があり、コントロール下にある人間心的イメージ投影することも可能。 旧シリーズセント・ポール大聖堂からサイバーマンが行進して出てくるシーンがあるが、新シリーズシリーズ8天国での死」にはこのオマージュシーンがある。旧シリーズサイバーマン残骸という形で新シリーズ登場することが幾度かあり、シリーズ1ダーレク 孤独な魂」ではヴァンスタテンの博物館に首が飾られており9代目ドクター過去懐かしむ描写があった。シリーズ8天国での死においてはケイト・レスブリッジ・スチュワートが旧シリーズサイバーマンの首を放り投げるシーンがある。シリーズ10World Enough And Time」では最初期サイバーマン再登場果たしたが、このとき歴史上最初サイバーマン12代目ドクターコンパニオンであるビル・ポッツ6代目マスターによりアップグレードされたものであることが判明した新シリーズでの登場シリーズ6ドクターの戦争」が初めてであり、メインでの登場シリーズ6子連れのコンパニオン」だった。 胸のロゴ二重円である。 サイバーコントローラー サイバーマンリーダー。他のサイバーマンより頭部大きく頭部ロッド胸部ユニット装備されていない2代目ドクターによって惑星テロスのサイバーシティが破壊された際に倒されたと思われていたが、部分的に破損しただけで生きていた。1985年ロンドン下水道拠点構えハレー彗星地球衝突させてモンダスが破壊される歴史変えよう企んだサイバーリーダー サイバーマン指揮官頭部が黒いのが特徴で、「サイバーマンの逆襲」に登場した個体頭部全体黒く、「Earthshock」に登場した個体ライトに繋がるロッド部分が黒い。新シリーズのものは2009年クリスマススペシャル登場したサイバス製サイバーマンと同じ姿をしている。 旧シリーズでの日本語版声優曽我部和恭サイバー・プランナー サイバーマン指揮する球根型の機械

※この「モンダス製」の解説は、「サイバーマン」の解説の一部です。
「モンダス製」を含む「サイバーマン」の記事については、「サイバーマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モンダス製」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンダス製」の関連用語

モンダス製のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンダス製のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバーマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS