midday
「midday」の意味・「midday」とは
「midday」は英語の単語で、日本語では「正午」や「真昼」と訳される。24時間制の時間表記では12時を指す。また、一日の中で太陽が最も高い位置にある時間帯を示すこともある。具体的には、朝と夜の中間点であり、日中の活動が最も活発な時間帯を表す。「midday」の発音・読み方
「midday」の発音は、IPA表記では/mɪdˈdeɪ/となる。IPAのカタカナ読みでは「ミッドデイ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「ミッデイ」となる。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「midday」の定義を英語で解説
「Midday」 is defined as the middle of the day; noon. It is the time at which the sun is at its highest point in the sky, typically taken to be 12 noon. It is also the time of day when the sun is highest in the sky, especially in hot countries.「midday」の類語
「midday」の類語としては、「noon」や「high noon」が存在する。「noon」も「midday」と同様に12時を指すが、「high noon」は特に太陽が最も高い位置にある時間帯を強調する表現である。「midday」に関連する用語・表現
「midday」に関連する表現としては、「midday meal」や「midday break」がある。「midday meal」は正午に食べる食事を指し、「midday break」は正午に取る休憩を指す。「midday」の例文
以下に「midday」を使用した例文を10例示す。 1. The sun is at its highest at midday.(太陽は正午に最も高い位置にある。)2. We usually have lunch at midday.(私たちは通常、正午に昼食をとる。)
3. The temperature reached its peak at midday.(気温は正午にピークに達した。)
4. The meeting is scheduled for midday.(会議は正午に予定されている。)
5. The midday sun was blazing hot.(正午の太陽は炎炎と照りつけていた。)
6. The city was bustling with activity at midday.(都市は正午に活動で賑わっていた。)
7. The midday break gives workers a chance to relax.(正午の休憩は労働者にリラックスする機会を与える。)
8. The midday meal is the main meal of the day for many people.(正午の食事は多くの人々にとって一日の主要な食事である。)
9. The streets were deserted at midday.(街は正午には人気がなかった。)
10. The train departs at midday.(列車は正午に出発する。)
ミッデイ
(ミッド・デイ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 16:46 UTC 版)
ミッデイ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ハーリド・ビン・アブドゥッラーの勝負服
|
||||||||||||||||||
欧字表記 | Midday | |||||||||||||||||
品種 | サラブレッド | |||||||||||||||||
性別 | 牝 | |||||||||||||||||
毛色 | 鹿毛 | |||||||||||||||||
生誕 | 2006年3月21日(18歳) | |||||||||||||||||
父 | Oasis Dream | |||||||||||||||||
母 | Midsummer | |||||||||||||||||
母の父 | Kingmambo | |||||||||||||||||
生国 | ![]() |
|||||||||||||||||
生産者 | Juddmonte Farm Ltd. | |||||||||||||||||
馬主 | Khaled Abdullah | |||||||||||||||||
調教師 | Henry R.A.Cecil (イギリス) | |||||||||||||||||
競走成績 | ||||||||||||||||||
生涯成績 | 23戦9勝 | |||||||||||||||||
獲得賞金 | 1,203,271ユーロ | |||||||||||||||||
|
ミッデイ(Midday、2006年3月21日 - )はイギリスの競走馬。おもな勝ち鞍は2009年のナッソーステークス、ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフ、2010年のナッソーステークス、ヨークシャーオークス、ヴェルメイユ賞、2011年のナッソーステークス。馬名の意味は「正午」。
経歴
2003年のジュライカップ、ナンソープステークスに勝利しカルティエ賞最優秀スプリンターに選出された父オアシスドリームと、イギリスで1勝をあげた母ミッドサマーの間に生まれた牝馬で、父母ともにハーリド・ビン・アブドゥッラーの生産所有馬である。
戦績
2008年は7 - 8ハロンの距離で使われていたが、4戦して1勝という結果にとどまる。年が明けて、10ハロン以上の競走に使うようになると成績が安定し、オークストライアルステークスでは後続に6馬身差をつけて勝利、クラシック候補の一頭となる。しかしオークスではサリスカとの叩きあいに敗れアタマ差の2着、アイリッシュオークスではサリスカから7馬身はなされた3着に敗れた。
その後、10ハロン路線に進みナッソーステークスで2008年2歳チャンピオンのレインボーヴューを2馬身ちぎってG1競走初勝利をあげた。続くオペラ賞では人気薄のシャラナヤに敗れたが、その後アメリカ合衆国に遠征しブリーダーズカップ・フィリー&メアターフに出走、向う正面で先団に取り付くとそのまま押し切って勝利した。
明け4歳となった2010年は5月のミドルトンステークス (G2) から始動したが、サリスカの2着に敗れた。その後、7月のナッソーステークスを制し、連覇を果たすとともにG1競走3勝目を挙げた。続くヨークシャーオークスでも2着のスノーフェアリーに3馬身差をつけ快勝しG1競走4勝目を挙げた。9月のヴェルメイユ賞ではゴール前で差し切り勝ちを収め、G1競走5勝目を挙げた。その後アメリカ合衆国に遠征しブリーダーズカップ・フィリー&メアターフに出走したが、伏兵シェアードアカウントのクビ差の2着に敗れた。
明け5歳となった2011年は5月のミドルトンステークス (G2) から始動、後続に2馬身差をつけて勝利。続くコロネーションカップではセントニコラスアビーの2着、プリティーポリーステークスではミスティーフォーミーの2着に敗れた。その後、7月のナッソーステークスでは2着のスノーフェアリーに2馬身差をつけ3連覇を果たすとともにG1競走6勝目を挙げた。8月のインターナショナルステークスではトゥワイスオーヴァーの2着。その後10月のチャンピオンステークスに出走したがシリュスデゼーグルの4着。その後アメリカ合衆国に遠征しブリーダーズカップ・ターフに出走したが6着に敗れた。そのレースを最後に引退し、繁殖牝馬となる。
競走成績
出走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離 | 着順 | 騎手 | 着差 | 1着(2着)馬 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008.07.31 | グッドウッド | メイドンフィリーズS | 芝7f | 7着 | T.ダーカン | 7 3/4馬身 | Pachattack | |
2008.08.22 | ニューマーケット | メイドンフィリーズS | 芝7f | 3着 | T.ダーカン | 1馬身 | Golden Stream | |
2008.09.19 | ニューマーケット | メイドンフィリーズS | 芝8f | 1着 | T.ダーカン | 短頭 | (Three Moons) | |
2008.11.01 | ニューマーケット | フィリーズS | LR | 芝8f | 4着 | R.ミュレン | 1 1/4馬身 | Enticement |
2009.04.22 | エプソム | ブルーリバンドトライアルS | 条件 | 芝10f 18y | 2着 | T.クウィリー | 1 1/4馬身 | Debussy |
2009.05.09 | リングフィールド | オークストライアルS | LR | 芝11f 106y | 1着 | T.クウィリー | 6馬身 | (July Jasmine) |
2009.06.05 | エプソム | オークス | G1 | 芝12f 10y | 2着 | T.クウィリー | アタマ | Sariska |
2009.07.12 | カラ | アイリッシュオークス | G1 | 芝12f | 3着 | T.クウィリー | 7 1/2馬身 | Sariska |
2009.08.01 | グッドウッド | ナッソーS | G1 | 芝9f 192y | 1着 | T.クウィリー | 2 1/4馬身 | (Rainbow View) |
2009.10.04 | ロンシャン | オペラ賞 | G1 | 芝2000m | 3着 | T.クウィリー | 1 1/2馬身 | Shalanaya |
2009.11.06 | サンタアニタパーク | BCフィリー&メアターフ | G1 | 芝10f | 1着 | T.クウィリー | 1馬身 | (Pure Clan) |
2010.05.13 | ヨーク | ミドルトンS | G2 | 芝10f 88y | 2着 | T.クウィリー | 1 3/4馬身 | Sariska |
2010.07.31 | グッドウッド | ナッソーS | G1 | 芝9f 192y | 1着 | T.クウィリー | 1 1/4馬身 | (Stacelita) |
2010.08.19 | ヨーク | ヨークシャーオークス | G1 | 芝12f | 1着 | T.クウィリー | 3馬身 | (Snow Fairy) |
2010.09.12 | ロンシャン | ヴェルメイユ賞 | G1 | 芝2400m | 1着 | T.クウィリー | 3/4馬身 | (Plumania) |
2010.11.05 | チャーチルダウンズ | BCフィリー&メアターフ | G1 | 芝11f | 2着 | T.クウィリー | クビ | Shared Account |
2011.05.12 | ヨーク | ミドルトンS | G2 | 芝10f 88y | 1着 | T.クウィリー | 2馬身 | (Sajjhaa) |
2011.06.03 | エプソム | コロネーションC | G1 | 芝12f 10y | 2着 | T.クウィリー | 1馬身 | St Nicholas Abbey |
2011.06.25 | カラ | プリティーポリーS | G1 | 芝10f | 2着 | T.クウィリー | 6馬身 | Misty For Me |
2011.07.30 | グッドウッド | ナッソーS | G1 | 芝9f 192y | 1着 | T.クウィリー | 2馬身 | (Snow Fairy) |
2011.08.17 | ヨーク | インターナショナルS | G1 | 芝10f 88y | 2着 | T.クウィリー | 3/4馬身 | Twice Over |
2011.10.15 | アスコット | チャンピオンS | G1 | 芝10f | 4着 | T.クウィリー | 3 1/4馬身 | Cirrus Des Aigles |
2011.11.05 | チャーチルダウンズ | BCターフ | G1 | 芝12f | 6着 | T.クウィリー | 13馬身 | St Nicholas Abbey |
繁殖成績
馬名 | 誕生年 | 父 | 性 | 厩舎 | 馬主 | 戦績 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初仔 | Midterm | 2013年 | Galileo | 騸 | Sir Michael Stoute | K Abdullah | 29戦4勝(G3・3勝) |
2番仔 | Mori | 2014年 | Frankel | 牝 | Sir Michael Stoute | K Abdullah | 7戦2勝 |
3番仔 | Midi | 2015年 | Frankel | 牡 | Sir Michael Stoute | K Abdullah | 5戦2勝 |
4番仔 | Daytime | 2016年 | Frankel | 牝 | A Fabre | K Abdullah | 2戦0勝 |
5番仔 | Noon Star | 2018年 | Galileo | 牝 | Sir Michael Stoute | Juddmonte | 4戦2勝 |
- 2021年6月2日現在
血統表
ミッデイ (Midday)の血統(ダンジグ系 / Northern Dancer 4・5×5=12.50%、Never Bend 5×5=6.25%(父内)、Nashua 5×5=6.25%(母内)) | (血統表の出典) | |||
父
Oasis Dream 2000 鹿毛 |
父の父
Green Desert1983 鹿毛 |
Danzig | Northern Dancer | |
Pas de Nom | ||||
Foreign Courier | Sir Ivor | |||
Courtly Dee | ||||
父の母
Hope1991 鹿毛 |
*Dancing Brave | Lyphard | ||
Navajo Princess | ||||
Bahamian | Mill Reef | |||
Sorbus | ||||
母
Midsummer 2000 栗毛 |
Kingmambo 1990 鹿毛 |
Mr. Prospector | Raise a Native | |
Gold Digger | ||||
Miesque | Nureyev | |||
Pasadoble | ||||
母の母
Modena1983 鹿毛 |
Roberto | Hail to Reason | ||
Bramalea | ||||
Mofida | Right Tack | |||
Wold Lass F-No.9-e |
曾祖母Mofidaの曾孫にRegal Parade(2009年スプリントカップ)がいる。
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、JBISサーチ、Racing Post
- ミッド・デイのページへのリンク