マダガスカル統一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マダガスカル統一の意味・解説 

マダガスカル統一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 03:50 UTC 版)

マダガスカルの歴史」の記事における「マダガスカル統一」の解説

メリナ王国」も参照 マダガスカルは、高原部に居住する東南アジアから移ってきた民族によって主に支配されていた。また沿岸部アフリカから連れてこられた奴隷アラブ系民族暮らしていた。各民族それぞれ独自の王制引いていたが、マダガスカル統一の動き現れたのは、18世紀入ってからとなる。 17世紀初頭マダガスカル中央高原にはペツィレゥ諸王国、メリナ王国東南部のアンテムル王国、などが乱立互いに狭い領域支配している小国にすぎなかった。同じ頃、サカラバ族が島の西側半分支配するに至るが19世紀に入ると衰退してしまった。 18世紀末メリナ民族統一したアンドゥリアナムプイニメリナ王が現れる。王はサカラバ族を退け、ベツィレゥ王国征服し19世紀メリナ王国によるマダガスカル広域支配基盤築いた19世紀初め、アンドゥリアナムプイニメリナ王の息子であるラダマ1世メリナ王国引き継ぐ。彼は先進的な考え方持ち主であり、国民教育レベル引き上げてヨーロッパ知識取り入れなければヨーロッパ植民地化されてしまうという危惧抱いていた。ラダマ1世は、モーリシャスイギリス総督であったファーカー援助を受け、軍隊イギリス流に訓練した。さらに、奴隷貿易廃止学校設立アルファベットによるマダガスカル語表記導入など、近代化西欧化政策進めた。しかし1828年志半ばラダマ1世他界ラダマ1世第一夫人がラナヴァルナ1世として即位した。彼女は、ヨーロッパ敵視政策切り替えた1835年キリスト教布教禁止した1861年に、ラナヴァルナI世が死去。その息子がラダマ2世として即位する。ラダマ2世は再びヨーロッパ化を推し進める政策へと変更した。しかしその政策が急であったため、欧化反対派により1863年暗殺された。 ラダマ2世後継は、その妃であったラスヘリナが即位1868年に、ラスヘリナが没すると、従妹がラナヴァルナ2世として即位する。彼女は行政改革努めるが、メリナ王国衰退していった。

※この「マダガスカル統一」の解説は、「マダガスカルの歴史」の解説の一部です。
「マダガスカル統一」を含む「マダガスカルの歴史」の記事については、「マダガスカルの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マダガスカル統一」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マダガスカル統一」の関連用語

マダガスカル統一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マダガスカル統一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマダガスカルの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS