ポルトガルにおける奴隷の定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポルトガルにおける奴隷の定義の意味・解説 

ポルトガルにおける奴隷の定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:47 UTC 版)

ポルトガルの奴隷貿易」の記事における「ポルトガルにおける奴隷の定義」の解説

戦国時代来航したポルトガル商人主従関係などにより一時的にでも自由でない労働者奴隷考えており、ポルトガル商人理解する奴隷には様々な労働形態があったことが指摘されている。 それでは彼らが日本人奴隷考えたのは日本どのような身分の者であったのか。……『日葡辞書』をみると、奴隷意味する criado, servo とか captivo の語は、Fudaino guenin(譜代下人)、Fudaino mono譜代の者)、Fudasodennno mono譜代相伝の者)、Guenin(下人)、Xoju(所従)、Yatçuco(奴)等の語にあてられている。彼等日本奴隷解した譜代の者とか譜代相伝とか称せられた下人所従は、農業その他の家庭労働使役されていたし実際国内では習慣法売買対象となっていた。 — 人身売買 (岩波新書)、牧 英正、1971/10/20, p. 60 奴隷という用語が労働形態社会集団隠蔽することで、ポルトガル人理解していた奴隷概念詳細把握されてこなかった。 ポルトガル語で「奴隷」という語は一般的に「エスクラーヴォ escravo」と表される日本ポルトガル人が「エスクラーヴォ」と呼ぶ人々には、中世日本社会存在した下人」、「所従」といった人々が当然含まれる。しかし、日本社会ではそれらと一線を画したと思われる年季奉公人」もまた、ポルトガル人理解では、同じカテゴリー属した。 — 日本史をゆく - 史料が語るとっておき42話、東京大学史料編纂所 (著)、 中公新書、2014/12/19、p77-8. ポルトガル人日本一般的な労働形態である年季奉公人も不自由な労使関係として奴隷とみなすなど、多く日本人労働形態ポルトガル人基準では奴隷であり、誤訳上の複雑な研究課題とされてきた。ポルトガルでは不自由な労使関係主従関係における従属奴隷理解することがあり、使用される傭兵独立した商人冒険家奴隷の名称で分類されることがあった。 またポルトガル人日本社会での使用人農民のことを奴隷同定することがあった。1557年ガスパル・ヴィレラ日本には貴族僧侶農民社会階層があると論じ貴族僧侶経済的に自立しているというが、農民は前二者のために働き自分たちにはごくわずか収入しか残らない奴隷状態にあると述べている。コスメ・デ・トーレス日本社会について以下のように語っている。 (日本社会において)使用人奴隷地主仕え、ひどく崇拝する。なぜなら、どんな質の高い人でも使用人に不従順なところがあれば、殺してしまえと命令するからである。そのため使用人たち主人にとても従順で、主人と話すときは、たとえとても寒いときでも、いつも頭を下げてひれ伏している。 コスメ・デ・トーレス日本人地主使用人に対して生殺与奪の権力を行使することができるとして、ローマ法において主人奴隷に対して持つ権利 vitae necisque potestas を例証として使い日本における農民等の使用人奴隷変わらない身分とした。 中世日本社会では、百姓納税間に合わない場合備えて自分他人保証人として差し出すことができたという。税金払わない場合、これらの保証売却される可能性があり、農民奴隷区別をいっそう困難にした。

※この「ポルトガルにおける奴隷の定義」の解説は、「ポルトガルの奴隷貿易」の解説の一部です。
「ポルトガルにおける奴隷の定義」を含む「ポルトガルの奴隷貿易」の記事については、「ポルトガルの奴隷貿易」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポルトガルにおける奴隷の定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポルトガルにおける奴隷の定義」の関連用語

ポルトガルにおける奴隷の定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポルトガルにおける奴隷の定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポルトガルの奴隷貿易 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS