ボス・最終ボス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 04:01 UTC 版)
「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON」の記事における「ボス・最終ボス」の解説
『機動戦士ガンダム』より ザクレロ / デミトリー ジオング(完成機)/ シャア・アズナブル ビグ・ザム / ドズル・ザビ 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』より アプサラスII / アイナ・サハリン 『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より ガンダム試作3号機デンドロビウム / コウ・ウラキ 『機動戦士Ζガンダム』より サイコガンダムMk-II / ロザミア・バダム 『機動戦士ガンダムΖΖ』より サイコガンダムMk-II / プルツー クィン・マンサ / プルツー 『機動戦士ガンダムUC』より シャンブロ【ザクI・スナイパータイプ&ファット・アンクル改、ジュアッグ、ドム・トローペン】 / ロニ・ガーベイ 『機動戦士ガンダムF91』より ラフレシア / カロッゾ・ロナ 『機動戦士クロスボーン・ガンダム』より ディビニダド / クラックス・ドゥガチ 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より デストロイガンダム / ステラ・ルーシェ インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア装備) / アスラン・ザラ ストライクフリーダムガンダム(ミーティア装備) / キラ・ヤマト 『機動戦士ガンダム00』より GNアーマーTYPE-D / ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ) レグナント / ルイス・ハレヴィ 『機動戦士ガンダムAGE』より ヴェイガンギア・シド / ゼラ・ギンス 『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト』より エクストリームガンダムR / ダークセシア 一定条件を満たして最終ボスのエクストリームガンダムMk-II AXEを撃破すると、隠し最終ボスとして登場する。 エクストリームガンダム ディストピア・フェイズ/ セシア・アウェア&イクス・トリム 一定条件を満たして最終ボスのエクストリームガンダムMk-II AXEを撃破すると、隠し最終ボスとして登場する。 『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』より エクストリームガンダム / ex-(DC)(イクス・デッドコピー) 一定条件を満たして最終ボスのエクストリームガンダムMk-II AXEを撃破すると、隠し最終ボスとして登場する。
※この「ボス・最終ボス」の解説は、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON」の解説の一部です。
「ボス・最終ボス」を含む「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON」の記事については、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト ON」の概要を参照ください。
ボス・最終ボス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:25 UTC 版)
「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト」の記事における「ボス・最終ボス」の解説
『機動戦士ガンダム』より ザクレロ/ デミトリー ジオング(完成機)/ シャア・アズナブル ビグ・ザム/ ドズル・ザビ 『連邦VS.ジオン』シリーズ以来の参戦。今作ではIフィールドバリヤを使用しない。覚醒すると紫のオーラを纏い、後頭部にドズルが銃を撃ちながら乗っているのが確認できる。 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』より アプサラスII/ アイナ・サハリン 『機動戦士Ζガンダム』より サイコガンダムMk-II/ ロザミア・バダム ブランチバトルコースでは一人プレイ時の出現ステージの僚機がΖガンダムなので、ロザミアの口調がロザミィ口調となる。 『機動戦士ガンダムΖΖ』より サイコガンダムMk-II/ プルツー クィン・マンサ/ プルツー 『機動戦士ガンダムUC』より シャンブロ【ザクI・スナイパータイプ&ファット・アンクル改、ジュアッグ、ドム・トローペン】/ ロニ・ガーベイ ボスラッシュコースでは最終ボスを務めるだけあり、本作ボス機体の中でもトップクラスの強さを誇る。正面からの射撃武器を無効化するサイコ・フィールドと、威力の高いメガ粒子砲とクロー使用する。またボス機体には珍しくアシストを複数持つ。 『機動戦士ガンダムF91』より ラフレシア/ カロッゾ・ロナ 『機動戦士クロスボーン・ガンダム』より ディビニダド/ クラックス・ドゥガチ ボスラッシュコースでは10機出現する。 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より デストロイガンダム/ ステラ・ルーシェ 前作と異なり、MA形態は時限式となった。 『機動戦士ガンダム00』より GNアーマーTYPE-D/ ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ) レグナント/ ルイス・ハレヴィ 『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』より エクストリームガンダム/ ex-(イクス) 前作に引き続き最終ボスを務める。第4の新たな進化形態である機動神話形態「ミスティック・フェイズ」が追加された。 その詳細は「エクストリームガンダム」にて。
※この「ボス・最終ボス」の解説は、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト」の解説の一部です。
「ボス・最終ボス」を含む「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト」の記事については、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブースト」の概要を参照ください。
ボス・最終ボス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 09:25 UTC 版)
「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト」の記事における「ボス・最終ボス」の解説
『機動戦士ガンダム』より ザクレロ/ デミトリー ジオング(完成機)/ シャア・アズナブル ビグ・ザム/ ドズル・ザビ 『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』より アプサラスII/ アイナ・サハリン 『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より ガンダム試作3号機デンドロビウム/ コウ・ウラキ 『NEXT PLUS』以来の参戦。EXバースト発動時には、右側のコンテナが欠損した状態になる。また、Iフィールドジェネレーターを装備しており、破壊するまでビーム属性の射撃攻撃が通用しない。 『機動戦士Ζガンダム』より サイコガンダムMk-II/ ロザミア・バダム 『機動戦士ガンダムΖΖ』より サイコガンダムMk-II/ プルツー クィン・マンサ/ プルツー 『機動戦士ガンダムUC』より シャンブロ【ザクI・スナイパータイプ&ファット・アンクル改、ジュアッグ、ドム・トローペン】/ ロニ・ガーベイ 『機動戦士ガンダムF91』より ラフレシア/ カロッゾ・ロナ 『機動戦士クロスボーン・ガンダム』より ディビニダド/ クラックス・ドゥガチ 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』より デストロイガンダム/ ステラ・ルーシェ インフィニットジャスティスガンダム(ミーティア装備)/ アスラン・ザラ 『NEXT』のストライクフリーダム同様、耐久値が2/3以下になるとミーティアを装備し、1/3になるとミーティアをパージして常時EXバースト発動状態になる。 ストライクフリーダムガンダム(ミーティア装備)/ キラ・ヤマト 『NEXT』以来の参戦。『NEXT』と同様、耐久値が2/3以下になるとミーティアを装備し、1/3になるとミーティアをパージして常時EXバースト発動状態になる。 『機動戦士ガンダム00』より GNアーマーTYPE-D/ ロックオン・ストラトス(ニール・ディランディ) レグナント/ ルイス・ハレヴィ 『機動戦士ガンダムAGE』より ヴェイガンギア・シド/ ゼラ・ギンス EXバーストを発動すると、シドの能力で耐久値を半分回復する。 『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス』より エクストリームガンダム/ ex-(DC)(イクス・デッドコピー) 一定条件を満たして最終ボスのエクストリームガンダムRを撃破すると、隠し最終ボスとして登場する。
※この「ボス・最終ボス」の解説は、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト」の解説の一部です。
「ボス・最終ボス」を含む「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト」の記事については、「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス マキシブースト」の概要を参照ください。
- ボス・最終ボスのページへのリンク