ベース車種とは? わかりやすく解説

ベース車種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 21:11 UTC 版)

暴走族」の記事における「ベース車種」の解説

二輪車・四輪車ともに特定の車種好まれる傾向にある。 二輪車場合共同危険型では、1970年代モデルではホンダCB750FOURカワサキ750RS (Z2)、750SS MACHスズキGT750ヤマハTX750などが人気である。大型二輪免許規制後は、ホンダCB400FOUR(ヨンフォア)、CBX400F、CBR400F、ホークII/ホーク IIIバブ)、スズキGS400E、GSX400F/GSX400FSインパルス、GSX400/250Eカタナゴキ)、GSX400/250E(ザリ)、GT380サンパチ)、RG250カワサキZ400FX(フェックス)、Z400GP、GPZ400/GPZ400F、KH400/250(ケッチ)、SS350/250(マッハ)、Z250FT、ヤマハXJ400E、RD400、RZ250/350など。 1990年代以降高年式車としては、カワサキZEPHYRホンダ・CB400SFヤマハ・XJR400/XJR400R、スズキ・インパルス(GK79A/GK7CA)、カワサキ・ZRX/ZRX-IIなど。 2000年代には、ビッグスクーター流行に応じて中型排気量スクーター使用しているケース見られるようになったまた、強い人気を持つホンダ・CB系統連なるデザインホンダJADEホンダ・CB125Tホンダ・CBX125ホンダ・MBXホンダAPEなども対象とされる事例がある。 二輪車違法競走型では、1980年代のレーサー・レプリカ・ブームにおけるホンダ・NSR250RスズキRGV250Γヤマハ・TZR250Rなどに人気があった。 四輪車場合セダンでは、「VIPカー」のベースとなるのは、マークIIチェイサークレスタアリストソアラクラウンセルシオセンチュリーセドリックグロリアローレルシーマなどの人気が高い。違法競走型現行車種は、ラリー競技ジムカーナダートトライアルなど公式競技でも活躍するものが主で、ランサーエボリューションインプレッサWRXなどのスポーツセダンや、スカイラインGT-RフェアレディZなどのスポーツクーペ人気があり、旧型車では、トヨタ・AE86型(カローラレビン/スプリンタートレノ)、スープラシルビア180SX旧型スカイラインなどが根強く好まれている。中古車購入する場合ラグジュアリーカー節税対策としての企業社用車需要もあって新モデル注目集まりモデル定期的に市場放出されるが、スポーティーカーでは車種ごとに熱心なファン存在するためそもそも中古出回る数も少なく市場価格高値安定傾向にある。 「バニング」のベース車両は、トヨタ・ハイエースエスティマ日産・キャラバンホンダ・S-MXといった、商用バンミニバンが多い。

※この「ベース車種」の解説は、「暴走族」の解説の一部です。
「ベース車種」を含む「暴走族」の記事については、「暴走族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベース車種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベース車種」の関連用語

ベース車種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベース車種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの暴走族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS