マグナムレスキューαトミカシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 22:09 UTC 版)
「マグナムレスキューシリーズ」の記事における「マグナムレスキューαトミカシリーズ」の解説
一般発売のトミカにマグナムレスキューシリーズのペイントを施したもの。αチップを搭載しており、αシステム連動商品にセットすると音声が再生された(音声を発するのは基地などの大型商品側)。各キャラクターのプラキッズが1体付属する。また、ブルーポリスピーダー、ファイヤーインパルス、パワーコングの3台はトミカ・プラレールビデオ2003にて先行登場した。 ブルーポリスピーダー ケイスケ隊員が運転するパトカー。ベース車種はホンダ・NSXタイプR。 ファイヤーインパルス ショウタ隊員が運転する消防車。ベース車種は東急化学消防車。 パワーコング マモル隊員が運転するパトカー。ベース車種はトヨタ・メガクルーザーパトロールカー。 ワルーダカー ワルーダが運転するトラクター。ベース車種はアメリカンファームトラクター。 ちなみに、トミカ・プラレールビデオ2003にはこれとは別のワルーダ・ウッシー用の車両(ベース車種はビッグ リグレーサー)が登場している。 ミニパフローラ ミカリン隊員が運転するミニパト。ベース車種は三菱・ミニカトッポ。 ドクターアンビュランス ドクターQが運転する救急車。ベース車種はトヨタ・MP-1。
※この「マグナムレスキューαトミカシリーズ」の解説は、「マグナムレスキューシリーズ」の解説の一部です。
「マグナムレスキューαトミカシリーズ」を含む「マグナムレスキューシリーズ」の記事については、「マグナムレスキューシリーズ」の概要を参照ください。
- マグナムレスキューαトミカシリーズのページへのリンク